日々の学校生活の様子をお伝えしております

2/26_【5年生】家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
ミシンを使う前に、布を裁ち、その両脇を折り返してアイロンをかけて折り目をつけるところまで進めていました。それができたら、いよいよミシンです。

2/26_【3年生】国語

画像1 画像1
物語り「モチモチの木」を学習していました。長い間、3年生の教科書に載っている文学作品です。この作品を通して、本当の勇気について考えてほしいなぁと思います。

2/26_【1年生】生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
来週、保育園の子たちを学校に招待して、学校ってどんなところかを紹介します。そのために、いろんな準備。

2/26_【4年生】総合

画像1 画像1
自分の将来の夢について考え、まとめる学習を進めていました。ドリームツリーを作成しながら、将来のために何をしていくべきか、自分の生き方を見つめ直していました。

2/22 【5年 家庭科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォールポケット作りが進んでいます。

布にまち針を打って、ミシンで丁寧に縫っています。

2/22_なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5年生が企画、運営をしてなかよし班遊びを行いました。今度の4月から最高学年。6年生から役目をバトンタッチしての運営をよく頑張りました。

2/22_【1年生】学活

画像1 画像1
お友達の素敵なところを見つけて、メッセージカードに書いていました。書いてもらったカードを受け取り、みんなニコニコ。

2/22_【2年生】学活

画像1 画像1
6年生を送る会で披露する出し物の練習をしていました。ボディパーカッションかな?

2/22_【3年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
??を使った文章問題。先生の黒板のように、自分のノートを上手に書けるといいね。

2/22_【4年生】学活

画像1 画像1
来週にある6年生を送る会で飾るスローガン作り。クラスの担当に割り当てられている一文字を、飾り付けしながら作っていました。

2/21_【6年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
?学級閉鎖があり、しばらく練習ができずにいました。合奏の練習も、いよいよ追い込みです。来週の送る会に間に合わせるために必死です。

2/21_【5年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
?ずっと制作を続けてきた作品が、いよいよ仕上げです。色を塗って、とてもステキな作品が出来上がっています。

2/21_【4年生】国語

画像1 画像1
?「もしもの時に備えよう」の単元。自分で防災について調べ、それを元に作文を書きます。人に伝わる文章にするために、たくさん材料を集めていました

2/21_【1年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
?もうすぐ一年生もおしまい。1年間を振り返って、楽しかったことを絵に表していました。楽しかったことを思い出しながら、楽しい絵を描けるといいね。

2/21_【2年生】音楽

画像1 画像1
?アイアイの歌を、鍵盤ハーモニカで練習していました。下の旋律を鍵盤ハーモニカで演奏します。だんだん上手になってきています。

2/21_【5年 図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
最後まで、丁寧に色を塗って仕上げます。

完成した作品を、実際に使うのが楽しみですね!

2/20_【6年生】社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
国会議事堂外には、都道府県ごとの樹木が植えてあります。そこを見学し、写真撮影をしたら、見学終了です。

2/20_【6年生】社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
国会議事堂の中を見学です。
本日の見学は、参議院でした。

2/20_【6年生】社会科見学

画像1 画像1
?議員会館の一室をお借りして、議員さんのご挨拶をいただきました。この部屋で、今からお弁当を食べます。

2/20_【6年生】社会科見学

画像1 画像1
?これから衆議院の見学です。その前に、通行許可証をいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31