日々の学校生活の様子をお伝えしております

7/7【2年生】

画像1 画像1
クラス全員で音読の練習。
さすが、みんな集中していました。

7/7【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大きなかぶ」の音読発表会に向けて、グループで担当を相談していました。
元気よく、上手に音読発表ができるように、これから練習ですね。

7/7七夕のお願い事

画像1 画像1
画像2 画像2
駒沢朝会のご厚意で、通学路に短冊が飾られていました。
いつも見守りをしていただき、多くの方々に支えられ、学校は成り立っています。感謝の限りです。

7/6【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
?熟語探しの学習をしていました。
同じ音で、違う意味の熟語です。
「家事」と「火事」
「公園」と「講演」など、いろいろ探していました。

7/6【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の時間、昇降口の掃除をとてもよくがんばっていました。
思わずパチリ。

7/6【1年生】

画像1 画像1
学期末に、みんなでできるお楽しみ会について話し合っていました。

7/5【4年生】

画像1 画像1
今日は、世田谷区役所の方が世田谷区の自然環境について、ゲストティーチャーとして来てくださいました。
子どもたちは、各自でテーマを決めて、「深沢グリーンプラン」に取り組みます。

7/5【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の図工作品。制作途中ですが、とっても素敵な作品になりそうです。
カッターで繊細な作業を、みんな一生懸命に進めていました。

7/5【3年生】

画像1 画像1
町の中で見つけた物を、みんなの前で発表していました。
公園のジャブジャブ池のことを、ロイロノートでまとめて発表していました。

7/5【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日にサナギになった幼虫が、チョウになっていました。
じっと羽を休めています。

7/4休み時間の外遊び

画像1 画像1
休み時間、たくさんの子たちが校庭で思いっきり体を動かして遊んでいます。
目一杯遊ぶことで、次の学習にしっかり向かうことができますね。

7/4花壇の手入れ

画像1 画像1
お仕事で、休み時間に花壇の手入れをしてくれている子がいました。
ありがとう。

7/4【5年生】

画像1 画像1
きれいな歌声での合唱でした。ピアノの伴奏もとっても上手でした♪

7/4【1年生】

画像1 画像1
鍵盤の練習をしていました。各自で練習タイム。

7/4【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
四捨五入の学習。どの位を四捨五入して概数にするのか、大事なポイントです。

7/4【1年生】

画像1 画像1
アサガオが咲き始めました。
一年生の子どもたちが毎日お水をあげていたので、とても嬉しそうにしています。

7/3【4年生】

画像1 画像1
外国語の学習です。
ネイティブのALTの先生と、時刻のお勉強。what time〜?  It's〜 です。

7/3【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
台風の学習です。
台風について知ってることや不思議に思うことを発表しています。
先生は、出てきた意見を次々と黒板に書いていました。

7/3【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「大きなかぶ」の学習が始まりました。子どもたちが大好きなお話です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31