日々の学校生活の様子をお伝えしております

11/21_【6年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
化石を掘り当てる学習をしていました。
石の中に埋まった植物の化石。慎重に石を砕いていかないと、綺麗に出てこないので、少しずつ砕いていました。

11/21_【4年生】体育

画像1 画像1
校庭でタグラグビーをしていました。
腰につけたタグを取られないようにボールを運び、トライを狙います。

11/21_【3年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
電気を通すものと通さないものを調べる実験。
百円玉は電気を通す。
十円玉も電気を通す。
アルミホイルも。
そうやって、電気を通すものに共通する点を探り当てていきます。

11/21_【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
?教室前の廊下に掲示されている作品。
国語の時間に作成した「鳥獣戯画」です。墨で描いていて、みんなの作品が集まると、なかなか雰囲気があります

11/21_【1年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?「きらきら星」の学習が始まりました。鉄琴で演奏をするようで、今日は第一回目の練習をみんなでしていました。

11/21_【5年生】音楽

画像1 画像1
?リコーダーの練習をしていました。曲は、「威風堂々」。
この曲は、卒業式の入退場の際に、5年生がリコーダーで演奏するのかな?

11/21_【2年生】算数

画像1 画像1
?足し算の筆算の練習問題を終えて、お互いに確認したり、教えあったりしていました。

11/17_明日の保護者鑑賞日

画像1 画像1
明日は保護者鑑賞日となっております。
各学年の演技時刻については、すでにご連絡しておりますが、演技の進行状況により開始が早まるかもしれません。
本日の児童鑑賞日の様子だと、20分ほど早まるかもしれません。

時間的に少し余裕を持ってご来校になり、受付でお待ちください。

11/17_学芸会

画像1 画像1
いよいよ幕が開けます。
今日は児童鑑賞日なので、一日かけて全学年の劇を鑑賞します。
子どもたちはどの子も緊張気味ですが、楽しみにしているのが、どの子の表情にもあらわれています。

11/16_【6年生】リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夢から醒めた夢
ひょんな事から幽霊と体が入れ替わってしまった主人公のピコ。
霊界空港に迷い込んでしまうが、あと3時間で元の体に戻らなければ…。
果たして、幽霊のマコは見つかるのでしょうか?

【学芸会リハーサルファイナル編】

画像1 画像1
六年生 夢から醒めた夢
終わりの言葉
自分達の思いを伝えます!
学芸会、どうぞ楽しみにしていてください!

11/16_【4年生】リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おとぼけ村
なんてとぼけた村なのでしょう!
でも、なんて賢い村なのでしょう!
子どもたちの真剣にふざけている演技、素晴らしかったです。

【学芸会リハーサル 番外編】

画像1 画像1
?4年生 おとぼけ村物語!
おとぼけては、いません笑!
先生も、みんな心一つに頑張ります!!

11/16_【2年生】リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足に行くんだ
せっかくの遠足の日に、あいにくの雨。そりゃ遠足行きたいよね。
2年生のみんな、よ〜く声が出ていました。

【学芸会リハーサル後半スタート】

画像1 画像1
 後半は、2年生からスタートです。時間になるまで静かに待ってます。立派な態度です。

11/16_【5年生】リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちの明日へ〜大切なこの地球〜

お米農家や水産業に携わる人たち、そして川場移動教室の体験から、地球の環境について問題提起する内容です。

これから自分たちがどのように生活していくのかについて、正面から向き合い、劇にしていました。

【学芸会リハーサル 舞台裏編】

画像1 画像1
 5、6年生は自分達でスポットライトや音響などもやって劇を作りあげます。
とても、頼もしいです!

11/16_【1年生】リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌がきらいな王様
みんなの衣装や小道具がすてきで、可愛らしく、楽しい劇です。
王様が歌を大好きになるように、みんなで頑張ってね。

【学芸会リハーサル 入場編】

画像1 画像1
 1年生が被り物を着けて、入場してきました!
入場から本番と同じ道順です!

11/16_【3年生】リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
0点にかんぱい!
この世に0が無くなったらどうなっちゃうんだろう?
元気いっぱいの演技です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31