日々の学校生活の様子をお伝えしております

10/18_【1.2年生】生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
研究授業で、生活科の学習わ体育館で行いました。2年生の子たちが手作りおもちゃで遊ぶお店屋さん。1年生の子たちはお客さんとして存分に楽しんだいました。

10/18_【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
東京都の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」の取り組みで、4年生が車イスバスケットを体験しました。
みんなとっても楽しそうに参加していました♪

10/18_【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
来週、駒沢競技場で行われる女子ソフトボールW杯に、3年生が観戦に行きます。区内の小学生応援枠で招待されました。
今日は、みんなで応援フラッグを作成していました。

10/18_【2年生】算数

画像1 画像1
三の段のかけ算。黒板に式と答えを書いていました。かけ算九九、順調かな?

10/18_【1年生】音楽

画像1 画像1
朝から元気な歌声が聞こえてきました。一年生の歌声でした。

10/18_【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も元気に、連合運動会に向けて朝練に励むメンバーがいました。頑張っていますね、6年生。

10/17_【5年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
混み具合の学習でした。人口密度の基礎です。さて、どんなふうにして混んでる順に並べたらいいんだろう?

10/17_【6年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のハンコ作りを進めていました。印鑑ケースも手作りで完成が楽しみです。

10/17_【1〜3年生】セーフティ教室

画像1 画像1
警察の方をゲストティーチャーに招き、連れ去り防止の教室を開いてもらいました。「いかのおすし」で、自分たちの安全を守ろう!

10/17_【3年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字ビンゴをして盛り上がっていました。テーマは、さんずいの漢字。

10/17_【4年生】習字

画像1 画像1
画像2 画像2
筆でひらがなを書く練習をしていました。丸みを帯びたひらがなは、漢字と比べて難しいのです。

10/17_ふれあい挨拶デー

画像1 画像1
今朝は、ふれあい挨拶デーでした。担当の児童、深沢中の生徒、保護者の皆様、地域の皆様で、元気よく朝の挨拶ができました。

10/16_【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな楽器を分担して、合奏の練習でした。だんだん完成に近づいています♪

10/16_【5年生】家庭科

画像1 画像1
お味噌汁の調理実習の事前学習。味噌のこと、出汁のこと、入れる実のことを学習します。

10/16_【1年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
手でちぎってできた形から作品を作りました。
「北海道と青森」「お城」と、自分の作品を解説してくれました♪

10/16_【3年生】理科

画像1 画像1
授業の後、3年生が風車を見せてくれました。空気のはたらきの学習で使ったようです。

10/16_【2年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算3×4の学習でした。
3個入りのヨーグルトが4パック分あると、全部でいくつでしょう?
今日はたし算を使って答えを求めました。明日、三の段の九九を勉強します。

10/14_【6年生】ミニ音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館がステキなコンサート会場となりました。
クラス毎の合奏、個人の演奏や歌唱、全体での合奏と、素晴らしい音楽会となりました♪

10/14_【6年生】ネットリテラシー

画像1 画像1
画像2 画像2
スマホやゲーム機で簡単にインターネットができてしまう今の時代。そのリスクやルールをしっかり知って、自分の責任で利用することが大事です。本当の意味で、個人のモラルやマナーが問われる時代ですね。

10/14_【3年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分だけの楽しい船。海賊船にしたり、ベットがあったり、思い思いにあったらいいなの船を作っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31