日々の学校生活の様子をお伝えしております

5/23_【5年生】ソーラン節

画像1 画像1
心地よい太鼓のリズムと、南国沖縄を思わせる音楽に乗って、5年生が優雅に舞います。本番が楽しみになります。

5/23_【4年生】リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、綺麗な布を持って踊ります。フワリとしたな布がとてもきれいに映えます。先生から最後のアドバイスをもらって、本番に備えます。

5/23_【3年生】フラッグ

画像1 画像1
フラッグのダンスのリハーサルでした。色鮮やかなフラッグが、本番で華やかに校庭を彩るのが、今から楽しみです。

5/23_低学年リレー

画像1 画像1
今朝はリレーの選手の朝練習でした。それぞれのチームで練習をした後、本番と同じようにレースをしました。

5/21_【6年生】体育

画像1 画像1
半被を纏い、入場の仕方の確認。かっこよく仕上がってきました

5/21_【3年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
カラフルのフラッグが、校庭を彩っていました。完成まで、あともう少し。

5/21_【5年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
俳句の学習。俳句には季語が必ず入ります。その季語が、春夏秋冬のいつを表すのか、クイズ形式で学んでいました。

5/21_【2年生】算数

画像1 画像1
「時刻と時間」のお勉強。午前と午後の仕組みや、時刻と時間の違いなどを勉強します。

5/21_【1年生】国語

画像1 画像1
「はなのみち」のお勉強をしていました。みんなで声を揃えて、しっかりと音読できていました。

5/20 [3年生]

画像1 画像1
「コンコンくぎ打ちコンコンビー玉」を行いました。初めて釘を金づちで打つ作業に嬉しそうに取り組んでいました。

5/20_【5・6年生】

画像1 画像1
運動会に向けて、5・6年生の子たちが準備を進めてくれました。審判や採点など、係ごとに分かれての準備です。高学年になると、運営の面でもしっかりと力を発揮してくれます。

5/20_【2年生】

画像1 画像1
帰りの支度が終わったら、運動会の踊りの音楽に合わせて踊る練習をする2年生の子たちです。

5/20_【6年生】

画像1 画像1
教室前で、細かいところまでしっかりと確認していました。さすが、気合が入っています。

5/20_【4年生】体育

画像1 画像1
雨が上がり、校庭も使えるようになったので、ダンスの練習が校庭でできました。

5/20_【3年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
釘打ちがとっても上手になってきました。今日は、時間内に20本以上打つことがめあてでした。みんな、とても上手。

5/20_【1年生】体育

画像1 画像1
今日は雨のため、運動会のダンス練習を体育館で行いました。
だんだんかっこよく踊れるようになってきました。

5/17_【1年生】生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
朝顔の種まき。植木鉢に土を入れて、肥料を入れて、準備ができたらいよいよ種まきです。

5/17_【3年生】

画像1 画像1
運動会のダンスの中に、クラスオリジナルの踊りを披露する場面があります。その踊りを、みんなで考えていました。

5/17_【5年生】

画像1 画像1
沖縄県の暮らしを学習していました。日本は南北に長い国土なので、地方によって暮らし方が変わってきます。気候に応じた沖縄の暮らしについて、学習を進めます。

5/17_【4年生】理科

画像1 画像1
ツルレイシのタネを観察しました。虫眼鏡でじっくりと観察して、カードに絵を描きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31