日々の学校生活の様子をお伝えしております

4/16 【6年生】1年生のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式から1週間。
6年生は、1年生の朝の準備のお手伝いをしたり、休み時間に一緒に遊んだりしています。

4/16_【1年生】交通安全教室

画像1 画像1
お巡りさんが来てくれて、道路の安全な歩き方を教えてくださいました。交通事故に遭わないように、いつも気をつけてね。

4/16_【4年生】社会

画像1 画像1
4年生の社会は、東京都の学習となります。今日は、地図の中から東京都を探して、その場所を大まかにつかみました。

4/16_【6年生】算数

画像1 画像1
線対象の図形の学習を進めていました。みんな真剣に取り組んでいました。

4/16_【3年生】音楽

画像1 画像1
初めてのリコーダー。まずは「シ」の指の押さえ方。ちゃんと指で穴をふさいだつもりでも、音を出してみると変な音が…。練習ですね。

4/16_【5年生】家庭科

画像1 画像1
5年生から始まる家庭科の学習。初めは調理器具についての基礎知識を確認していました。教科書を見ながら、ワークドリルを進めていました。

4/15_【2年生】国語

画像1 画像1
絵を見てお話をしよう、というお勉強。教科書の扉絵を見て、気づいたことを隣のお友達と共有しています。

4/15_【1年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
さっそく一年生もお勉強です。
まずは数字のお勉強。簡単そうだけど、算数の基礎から始めます。

4/15_【6年生】音楽

画像1 画像1
今年度初めての音楽。新しい音楽の先生と、これから一年間、合唱や合奏の練習が楽しみです♪

4/15_【3年生】学活

画像1 画像1
1学期の係を決めていました。クラスが楽しくなる係がたくさん。いっぱい活動ができるといいね。

4/15_【5年生】算数

画像1 画像1
しっかりと集中して勉強を進めていました。ノートの取り方も上手です。

4月10日 3年生 学年集会

画像1 画像1
 学年でめあての確認を行いました。その後、交流のためのゲームをして楽しみました。

4/11_【2年生】生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
春を見つけに、校庭を探索中の2年生。ビオトープにたくさん泳いでるおたまじゃくしを見つけたり、綺麗に咲いたチューリップにお水をあげたり、春らしい自然をたくさん見つけていました。

4/11_【1年生】音楽

画像1 画像1
来週、一年生を迎える会があります。その時に、全校の前で合唱を披露します。「ドキドキドン!一年生」です。その練習を教室でしました♪

4/11_【4年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
【問題】
6個入りのガム一箱が24円。このガム18個のねだんは?

自分の考え方を、しっかりとノートに書くことができていました。素晴らしい。

4/11_【5年生】算数

画像1 画像1
元気よく手を挙げて、やる気いっぱいです。

4/11_【3年生】図書

画像1 画像1
絵本の読み聞かせをしてもらっていました。楽しいお話に、子どもたちは引き込まれていました。

4/11_【1年生】

画像1 画像1
初めて体育着に着替えました。ズボンが前後ろになっちゃってる子もいましたが、みんな上手に着替えられました。

4/11_体育朝会

画像1 画像1
今朝は、全校で集まって体育朝会を行いました。
年度の初めなので、「休め」の姿勢や「回れ、右」成し方などの基本行動を学びました。

4/10_【4年生】国語

画像1 画像1
新しい漢字の学習をしていました。4年生になると、急に難しい漢字も増えてきます。少しずつ、コツコツと覚えたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31