日々の学校生活の様子をお伝えしております

6/28_【2年生】生活科

画像1 画像1
学区域の様子を調べるお勉強。駒沢公園の事、とっても詳しく説明できていました。

6/28_【3年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、ゴムの力で動く車を作成しました。完成して、みんなでよーい、どん。

6/28_【1年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の雨にぴったりの歌「かたつむり」を元気よく歌いました。
でーんでんむーしむし かーたつむりー?

6/28_【5年生】習字

画像1 画像1
ひらがなの柔らかさを表現する筆遣いを練習していました。

6/28_【6年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
消化の実験をしていました。唾液をとって、お湯で温めながら物質の変化を観察します。

6/27_【6年生】家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
ミシンを使って、素敵なマイバック。とうとう完成しました。

6/27_【6年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
果汁20%のジュースの、果汁の重さについて考えました。割合の学習です。みんなの前で、しっかりと説明をしていました。

6/27_【1年生】学活

画像1 画像1
係活動について、話し合いながら決めていました。少しずつ、クラスの係も始まって、仕事の担当も出てきますね。

6/27_【4年生】算数

画像1 画像1
小数の仕組みについて、みんなで知恵を出し合い、議論しながら解明していました。なかなか活発な意見も多く、盛り上がっていました。

6/27_【5年生】音楽

画像1 画像1
グループでの合奏をみんなの前で発表会。楽器の分担をし、チームで工夫した演奏ができていました。

6/27_【2年生】音楽

画像1 画像1
木琴を使って、音の坂道を勉強していました。山になる音階、谷になる音階…。聞き分けられるかな?

6/27_音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、全学年で音楽朝会がありました♪体を動かしながら歌って楽しみました

6/26_【1年生】音楽

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカの練習を頑張っていました。指の動かし方が、ちょっと難しいんです…

6/26_【3年生】音楽

画像1 画像1
お腹を硬くして、力強く綺麗な声で歌ってみよう!

6/26_【5年生】図工

画像1 画像1
教室で過ごす人形作り。人形に想いを託して、現実ではできないような事をさせちゃおう!

6/26_【4年生】社会

画像1 画像1
画像2 画像2
町を走るゴミ収集車って、何か決まったルートやゴミの集め方があるのかな?

6/26_【4年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
電池で動くモーターカーがとうとう完成です。みんなで屋上で走らせて楽しみました♪

6/25_【6年生】理科

画像1 画像1
人が吸う時の空気と、吐く時の空気には違いがありそうだ。
何がどう違うのか、調べる実験を考えていました。

6/25_【5年生】家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
針と糸の使い方がずいぶん上手になりました。ボタン付け、もう1人でできるね。

6/25_【2年生】道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
泳げないリスさんのお話をもとに、みんなで考えました。お友達にどんな声をかけてあげたらいいんだろう?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30