日々の学校生活の様子をお伝えしております

重要 5/29 【深沢小発】分散登校について(第2報)

6月1日(月)から分散登校を開始いたします。6月第2週以降の分散登校と、ご家庭でご留意いただきたいことをお知らせいたしますので、お読みください。
http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/fuwa/...

登校前の検温と健康観察カードへの記入を必ずお願いいたします。
体調が悪い場合は無理をさせず、お休みをするようお願いいたします。
登校時は、必ずマスクと帽子(1年は黄色)の着用、水筒(中身は水)、ハンカチ、マスクを入れるビニール袋を持たせてください。
登校初日の持ち物は、上履き、防災頭巾、連絡帳、連絡袋、筆箱、学習課題(封筒に入れて)です。ランドセルで登校します。

学校をお休みする場合は、従来の連絡帳の他に、当面の間、電話やメールによる連絡も可とします。
深沢小学校 03−3428−1366
臨時携帯電話 090−7194−6266 (いずれも8:00〜8:30の時間帯)
また、メールの場合は、8:30までに 学校の代表アドレスdai032@setagaya.ed.jpにお休みの連絡であること、学年、組、氏名、健康状態をお送りください。

1年生は、登校時に玄関で手をアルコール消毒します。手があれるなど、アルコールの使用ができない場合は、学校までご連絡ください。

 

重要 5/28 5・6年生 ロイロノートテスト配信ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
深沢小学校56年児童のみなさんへ

まず、ロイロノートで提出くださったみなさん。早速ありがとうございます!!
力作ぞろいで先生たちはびっくりしたとともにとてもうれしいです。コメントを入れたいのですが、ロイロノートの機能として簡単な返事しかできません。ごめんなさい。

次に、操作の質問をしてくれたみなさん。学校が始まったら説明しますので、心配しないでね。

最後に、「送る」に送ってしまっている友達がいます。「提出」の「テスト配信提出」に送ってくださいね。


56年の先生たちより 

重要 56年ロイロテスト配信について

画像1 画像1
本日10時にロイロのテスト配信を行います。
テスト配信する画面はこのようなものです。

くわしくは、緊急メールを保護者の皆さんに10時前に送付します。確認してください。

5/27 English Ch.(イングリッシュ・チャンネル)のご案内

画像1 画像1
世田谷区立小学校の外国語活動のALTを派遣している会社ボーダーリンクから、外国語活動、外国語の動画が配信されることになりました。家庭学習の参考にしていただければ幸いです。番組表は、せたがやスタディTVの下に掲載しています。パスワードはせたがやスタディTVと同じです。また、動画で使うワークシートは、学年のページ→専科からダウンロードしてください。

重要 5/25 【区教委発・3、4年対象】自宅学習用タブレット型情報端末等の臨時貸与について

世田谷区教育委員会から、3,4年生児童を対象に、「自宅学習用タブレット型情報端末等の臨時貸与について」の文書が出ました。本日の学習課題と一緒に配布しておりますが、学校ホームページからもご覧になれますので、ご利用ください。
保護者あて通知 http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/fuwa/...
申請書
http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/fuwa/...

5/25 令和2年度入学式のご案内

画像1 画像1
緊急事態宣言等が5月31日までに解除された場合、6月6日(土)に令和2年度入学式を行います。詳細は、リンク先をご覧ください。
http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/fuwa/...

5/25 深沢小学校における段階的な教育活動の再開について(分散登校・6月第1週)

画像1 画像1
緊急事態宣言等が解除された場合、6月1日(月)から分散登校を行います。第1週のスケジュールはリンク先をご覧ください。
http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/fuwa/...

重要 5/22【区教委発】6月1日以降の新BOP等の対応について

世田谷区教育委員会から、6月1日以降の新BOP等の対応について通知が出ましたので、お知らせいたします。http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/fuwa/...
世田谷区教育委員会 深沢小新BOP事務局長 岡本直和

重要 5/22 【区教委発】区立小中学校における段階的な教育活動の再開について

6月1日(月)以降の区立小中学校の教育活動の再開についての指針が出ましたので、お知らせいたします。
なお、深沢小学校としての分散登校、入学式については、5月25日(月)に詳細をお知らせいたします。
http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/fuwa/...
世田谷区教育委員会 深沢小学校長 橋本雅史

重要 5/22 5月25日の家庭学習資料回収・配布について

次回5月25日(月)の家庭学習資料回収・配布についてお知らせします。
担任との顔合わせのために、1,2年生は、お子さんとご一緒にお越しください。また、3年生以上はお子さんだけの来校でもかまいません。ただし子どもだけの自転車での来校はおやめください。
タイムスケジュールは、以前にお示しした通りです。よろしくお願いいたします。
深沢小学校長 橋本雅史

5/21 NHK Eテレ フライデーモーニングスクール 新作放送のお知らせ

画像1 画像1
5月22、29日金曜日の午前9から10時25分まで、NHK Eテレのサブチャンネルで、フライデーモーニングスクールの新作が放送されます。
今回は、22日が生活科、英語、プログラミング、29日が理科、算数、音楽です。家庭学習の参考にしていただければ幸いです。

https://www.nhk.or.jp/school/friday/

5/18 第2版「せたがやスタディTV」番組表の配信

画像1 画像1
5,6年生を対象とした世田谷区教育委員会が作成した動画第2版の「せががやスタディTV」番組表(5月18日)を本日学校ホームページで配信しました。
家庭での学習にご活用ください。よろしくお願いいたします。

5/14 「せたがやスタディTV」について

画像1 画像1
5月11日から配信が始まった区教育委員会制作のせたがやスタディTVについて、お伝えします。
対象は5、6年生です。学校が配布した家庭学習課題の内容と、配信動画の内容が異なることがあります。その場合は、まず学校発の課題に取り組んでいただき、その後、適宜動画をご活用ください。今後、学校発の課題にせたがやスタディTVの動画を取り入れる場合は、その旨を明記いたします。
番組表は、こちらからもご覧いただけます。
「せたがやスタディTV」番組表

5/11 資料等回収、配布のご案内3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第三昇降口は、2、3年生です。よろしくお願いします。

5/11 資料等回収、配布のご案内2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二昇降口は、1、5、6年生です。

5/11 資料等回収、配布のご案内1

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今日から毎週月曜日、家庭学習の資料等の回収と配布を分散で行います。第一昇降口は4年生です。

5/6 小学生がえらぶ!こどもの本総選挙の結果が発表されました。

画像1 画像1
第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』の結果が、こどもの日である5日に発表されました。昨年11月から今年1月までで25万3399票が集まり、高橋書店の『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』が1位に輝きました。同作は2018年開催の第1回でも1位になっており、見事に2連覇を達成しました。

1位の本、私も前任校で子どもたちといっしょに読みましたが、生きもの好きにも人気がありました。
2位以下のランキングは、こちらをご参照ください。
https://kodomonohon-sousenkyo.jp/ranking/

5/5 今日はこどもの日

画像1 画像1
せっかくのこどもの日ですが、今年は残念です。たまたま今日の朝刊で、こんな広告を目にしました。リンク先でも、ご覧になれます。https://dora-world.com/contents/1415

5/3 東京動画のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
東京都では、いのちを守る STA Y HOME週間に合わせて、有名人からのメッセージ、ご家庭で楽しめるようなコンテンツなどを、東京動画で配信中です。https://tokyodouga.jp/special/stay-home-week.html
機会がありましたら、ご覧になってみてください。

5/2 TOKYOおはようスクール放送のご案内

画像1 画像1
東京都教育委員会が企画し、東京MXテレビのサブチャンネルでが毎週月〜金曜日の朝8時30分から放送している、TOKYOおはようスクール。5月4日からも引き続き放送します。テレビ朝の会として、ご活用ください。1年生の入門期には、最適です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

4年

5年

6年

専科