上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

I組 体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(金)から、体育祭練習が始まり、I組も合同で参加しました。
ほかのクラスと一緒に取り組むことは、貴重な機会です。
緊張するかもしれませんが、自信をもって取り組んでいきましょう。

この日は、整列隊形の確認、ラジオ体操、応援席の確認、入場行進の練習などを行いました。
本番に向けて、一緒に頑張りましょう!

I組 農業体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩をはさんで、今度はナスの収穫です。
大きなもの、小さなものたくさんありました。
収穫したものは、自宅に持って帰って、食べてよいことになりました。
お味はいかがでしたか?

I組 農業体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、農業体験の日でした。
最初は、大根の種を蒔きました。
大きく育つといいですね。

I組 地域防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(土)、地域防災訓練を行いました。
I組は、1学年の生徒とともに参加しました。
学校が避難所となった場合の想定や、備蓄品など確認することができました。
これを機に、防災に対する意識が高まることを願っています。

I組 体験学習あいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
職場体験はできなくなりましたが、代わりに農業体験をさせていただくことになりました。
今日は、お世話になる農園へ、ごあいさつです。

体験本番も、しっかりがんばりましょうね。

I組 今週の授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から、授業もスタートです。
1学期以上に、集中して取り組む姿勢が多く見られ、皆さんの成長を感じます。
授業中、良い意味で「しーん」と静かになる場面が多々ありましたね。

「こつこつ努力を積み重ねる」ことを大切に、2学期も励んでいきましょう。

I組 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。
I組も2学期始業式はZoomで行いました。
いつも通り、プロジェクターを使って投影したので、先生方がとても大きく映りました。
それもあってか、緊張感のあるしっかりした始業式となりました。

I組 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、I組でも大掃除を行いました。
生活の授業で学んだ掃除機の使い方を実践したり、普段あまり掃除をしないような細かなところまで、今日はしっかりと掃除しました。
全員で協力して、きれいに掃除することができました。

I組 授業のようす(技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日は、技術の授業があります。
バランスとんぼの土台づくり、また、立体模型として3Dパズルを作成しています。
いずれも、木工であるので、やすりがけ、電動ドリルなどの作業があります。
いずれも、先生や支援員のサポートがあるなかで、安全に配慮しながら、作業を進めています。
どの作品も、完成が楽しみです。

I組 授業のようす(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業では、内容項目22個のうち、1つを扱って授業を行います。

今日の道徳のテーマは、「自然愛護」です。
写真のように、プロジェクターを使って映像を見ながら、テーマについて考えたり、意見交換したりします。
上中のI組では、このように映像を投影して授業を行うことが多くなってきました。

I組 授業のようす(服装を考える日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は土曜授業日です。
また、全校生徒で、「服装を考える日」となっています。
I組の生徒の皆さんも、場面や気候を考えた服装を選んで登校しました。

I組 授業のようす(絵本の読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目の授業では、図書室で司書の高田先生から、「絵本の読み聞かせ」をしていただきました。
お話しの仕方がとても上手で、みなさん引き込まれていました。

その後は、読書の時間です。
気に入った本は、2冊まで借りることができました。

図書室の座席は、1席分の間を空けています。これも、感染対策の1つです。

I組職員 諸伏、大山

I組 授業のようす(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、オリジナルマスクを作成しています。
不織布を使っているので、涼しい仕上がりになる予定です。

家庭科の竹内先生より、コメントをいただいたので紹介します。
「楽しそうに作業に取り組んでいます。針やミシンの扱い方も上手です。
 世界に1つだけの夏用マスク、完成が楽しみです。」

今日から6時間授業が始まりました(I組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組も、本日より6時間授業が始まりました。
分散登校で、少しずつ学校生活に慣れてきたこともあってか、みなさん集中して授業に取り組んでいました。
写真は、机においたパーテーションのようすと、給食のようすです。
いずれも感染対策の一環として、通常とは違ったようすとなっています。

I組 授業のようす(美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の美術の授業では、「切り絵」を行いました。
みんな、はさみを上手に使って切っていました。
授業の最後には、自分たちできちんと、掃除・片づけをしました。こうやって、片付けまでしっかりできることは良いことですね。ぜひ、これからも続けていきましょう。

授業のようす(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の授業のようすです。
「はつか大根」の栽培に向けて、畑の雑草をとったり、観察器具の1つである「ルーペ」の使い方を学びました。

授業のようす(音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽の授業では、「リズム感チェック」と「トーンチャイム」を行いました。
トーンチャイムでは、きれいな音が出せていましたね。

今週の授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
学校生活にも、新しい仲間にも、少しずつ慣れてきた、そんな一週間でしたね。
来週は5日間登校です。
体調をしっかり整えて、元気よく過ごしていきましょう。

I組ページ 開設しました

画像1 画像1
学校HPに、「I組ページ」を開設しました。

http://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id=...

これから、このページにもI組の活動のようすを載せていきます。
ぜひ、ご覧ください。

写真は、I組の教室にある花です。
I組カラーのピンク色の花びらをもっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

学校図書館

相談室だより

生活指導便り

学習支援

臨時休業中のお知らせ

上祖師谷中 動画配信

年間行事予定

学校運営委員会だより

証明書関係

世田谷区よりお知らせ