上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

I組 水泳指導始まりました

I組でも、プール指導が始まりました。
泳ぎの得意な生徒もいれば、苦手な生徒いたりとさまざまですが、みんな頑張っています。
しっかり距離をとって、これからも頑張っていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

I組 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
I組3年生も、進路説明会に参加しました。
今回は、I組の教室からZOOMで参加し、先生が補足をしながら話を聞きました。

大切なことは、「自分自身で責任をもって進路を選択する」「保護者の方とよく相談する」などですね。
自分と向き合い、より良い進路選択ができるよう、情報を集めていきましょう。

I組 1学期定期考査

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(月)、I組では、通常学級同様、定期考査を行いました。

集中して、問題を解いています。
みんな、がんばれ!!
先生たちは、頑張る皆さんを応援しています!

I組 修学旅行事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
I組の修学旅行事前学習では、通常学級の3年生が作成した、廊下に掲示されているポスターを参考資料にしました。
I組の生徒たちは、同じ3年生が作った一つひとつの資料をじっくり読み、興味があるものを撮影して、自分たちの事前学習につなげていきました。
こうやって、通常学級の生徒とI組の生徒の良いところを認め合って、互いに高めあっていきたいです。

I組 ICTの活用 〜理科・顕微鏡観察〜

画像1 画像1
画像2 画像2
I組の理科では、顕微鏡観察のときにiPadを活用しています。

iPadのカメラアプリをうまく使うと、なんと顕微鏡の世界を撮影できるのです!
生徒の皆さんは、顕微鏡でピントを合わせた後、撮影するまで一所懸命に頑張りました。

上手に撮影できたかな?

I組 クワガタの飼育

画像1 画像1
画像2 画像2
最近、I組では、学校で捕まえたクワガタを飼育しています。
日中ではなかなか見ることができないのですが、ふとしたときにエサを食べていたりします。
今日はシャッターチャンスがありました。
2匹飼っているので、次は同時に撮影することを狙っています。

生徒の皆さんは、生き物一つ一つに生命が宿っていること、その生命を尊重することを意識して、大切に育てていってください。

I組 〜体育の授業〜

7月に行われる連合球技大会まで一か月を切りました。今までバッティング練習、守備の練習など基礎的な練習やルールの確認などを丁寧に行ってきましたが、最近は実践練習の割合が高まってきました。
今日は、第2回目の生徒チームVS先生チームの試合。前回の試合で8対7と惜敗した先生チームは今日こそ勝利を!と、気持ちを一つに試合に臨みましたが、今日も5対4で生徒チームが勝ちました。

お互いの良いプレーを褒め合う場面、ミスしてしまった時は「ドンマイ」などと励まし合う場面などを通して、I組の絆が毎試合ごとに深まっているように感じます。
これからもTボールの練習を通して、技術と精神面の両方の成長が見られると良いなと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組 3年生 修学旅行事前学習

6月に入り、I組でも修学旅行の事前学習が本格的に始まりました。
京都・広島の見どころを確認しつつ、平和学習や伝統文化に関する学習につなげていきます。
写真は、京都について調べているようすです。
本番を想像しながら、楽しそうに学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

1年学年通信

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

学校図書館

生活指導便り

学習支援

年間行事予定

学校運営委員会だより

証明書関係

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ