上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

I組 授業の様子 〜体育祭に向けて〜

画像1 画像1
体育祭本番がいよいよ明後日に迫ってきました。
体育祭当日、I組生徒の出場する種目は「100メートル走」、「二人三脚」、「大縄跳び」です。
特に大縄跳びは体育の授業で時間をかけて練習してきました。

これまでの記録は、131回→136回→149回と少しずつ記録を伸ばしてきています。
みんなで決めたI組の目標は200回!!
3年生の強く熱い想いに引っ張られる形でここまで頑張ってきました。
当日もみんなで気持ちを一つに、記録を目指して頑張ります!!!

I組 授業の様子〜体育祭に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは二人三脚の練習の様子です。

二人三脚は緊急事態宣言が明けた10月から練習を始めました。
最初は脚を結んで歩くのも難しかったところから、だんだんとコツをつかみ、ペアでタイミングを合わせて走ることができるようになってきました。
本番は今までの練習の成果を発揮して、今までで一番の走りができるよう頑張ります!

I組 〜体育祭に向けて 4 〜

クラス旗をみんなで制作しました。
まずは、「体育祭と聞いて思い浮かぶもの」、「どんな体育祭にしたいか」を生徒たちに投げかけ、「絆」、「協力」、「Never Give Up」などの言葉が出てきました。
次に「体育祭」と聞いてイメージする絵を一人ひとりに描いてもらいました。それぞれがイメージする絵と文字を旗の中のどこに描くかみんなで話し合って決めました。その後は下書き・色塗りをみんなで協力して丁寧に仕上げました。
みんなの想いがたくさん詰まった体育祭のクラス旗、ぜひご注目ください。明日の体育祭の中でクラス旗の紹介文も放送される予定です。こちらもお楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組 〜体育祭に向けて 3 〜

体育祭の個人目標を決めて、一枚の大きな紙にまとめました。
また、みんなでどんな体育祭にしたいかを話し合い、クラス目標も決めました。
「みんなで楽しく頑張り、最後まで走りぬけよう!」という目標が達成できる体育祭になることを願っています。
画像1 画像1

I組 2学期の生活 〜9月編その5・英語〜

今日は、英語の授業のようすを紹介します。

この日は分散授業によるオンラインを利用した授業でした。
ZOOMを利用して、各自に教科担当の先生の話が届くようにしました。

ちょうどオリンピックが終わったばかりの時期だったので、オリンピックに関連する話をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

1年学年通信

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

学校図書館

生活指導便り

学習支援

年間行事予定

学校運営委員会だより

証明書関係

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ