上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

I組 修学旅行2日目13

画像1 画像1
おみくじを引きました。

結果はどうだったのでしょうか?

I組 修学旅行2日目12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に参拝している様子です。

I組 修学旅行2日目11

画像1 画像1
画像2 画像2
次は、北野天満宮です。
学業の神様に、この後の勉強面での成長を願って、参拝しに来ました。

撫牛は、どの部位を撫でてるのかな?

I組 修学旅行2日目10

画像1 画像1
バスから京都の景色を楽しんでます。

I組 修学旅行9

二条城の御殿の拝観が終わりました。
ここでは、撮影が禁止だったので、写真の掲載はありません。撮影許可の確認をしたことは、とても良かったです。

鶯張や、障子の絵の意味を知ると、日本人は古くから細かなところまで気を配っていたことが感じられます。
そう言った日本の古くからの工夫を、実感することができました。

I組 修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
二条城に着きました。

早速、唐門に圧倒されています。
機械も何も無い時代に、こんなにも大きくて立派な門を造ったなんて、本当に凄いですね。
門を良く見ると、何やら生き物が。
これは何を意味するのでしょうか?

I組 修学旅行2日目7

画像1 画像1
画像2 画像2
まずは腹ごしらえです。
今日は予定が詰まっているので、ランチを簡単に済ませて出発を早める作戦です。

食べ終えたら、いざ、出発!

I組 修学旅行2日目6

画像1 画像1
京都駅到着!

先生の話を聞いて、これから班行動です。

I組 修学旅行2日目5

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線に乗りました。
予定を確認したあとは、初日同様にカードゲームを楽しんでいます。
生徒が持ってきた、「テストプレイなんてしてないよ」が、妙に面白く、先生たちも真剣に楽しんでいます。

I組 修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
広島駅に着きました。
1本早く電車に乗ることが出来たので、ここで少しお手洗い休憩です。

すると、なんとMAZDAの車が展示されていました。
車好きの生徒は興奮した状態で、じっくりと車を見ていました。

こんな出会いも、旅の魅力の1つかもしれないですね。

I組 修学旅行2日目3

画像1 画像1
ホテルから、最寄り駅の前空駅に到着しました。
ここから、一般車両に乗って、広島駅に向かいます。

I組 修学旅行2日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になった、安芸グランドホテルを出発します。
今日も暑そうです。
こまめに水分補給をさせながら、2日目の行程を過ごさせます。

I組 修学旅行2日目1

画像1 画像1
おはようございます。
I組も、2日目朝食スタートです。
昨日は布団に入るなり、すぐに眠りについていました。朝も起床時間通りに起きています。
2日目も素晴らしい旅になるように、しっかりと食べましょう!

I組 修学旅行20

画像1 画像1
夕食の時間です。
今日は朝早くから良く頑張りました。
しっかりと栄養を摂りましょう!

I組 修学旅行19

画像1 画像1
今回、I組が泊まる部屋の様子です。
かなり広く、密にはならない部屋を用意していただきました。
感染症対策もしっかりしながら、過ごしていきます。

I組 修学旅行18

画像1 画像1
部屋に入ったら、まずは破損チェックです。
入室前から、明日の退室まで、部屋の環境の異状が無いことを確認しています。

この活動は、2週間後の河口湖連合移動教室でも行います。
責任をもって、確認をしましょう!

I組 修学旅行17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルに到着!
とても綺麗なホテルに、感動しています!

I組 修学旅行16

画像1 画像1
バス車内で、今日の振り返りをしています。
記憶が新しいうちに記入していて、とても立派です。

I組__修学旅行15

画像1 画像1
画像2 画像2
講話が終わりました。
原爆の恐ろしさを、強烈に実感している様子でした。

最後に受けたお願い
命を大切にしてください
この平和な世の中を守ってください、戦争・原爆の恐怖を忘れないで、後世に伝えてください。

この言葉は、いつまでも忘れずにいてほしい、と思いました。

さて、これからバスに乗って、初日の宿舎に向かいます。

I組__修学旅行14

画像1 画像1
画像2 画像2
平和記念資料館に着きました。
当時の被害の様子が、詳しく説明されており、悲惨だったことを痛感させられました。

そして、これから講話を聞きます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

行事予定

学校からのお知らせ

PTA

生活指導便り

年間行事予定

学校運営委員会だより

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ

管理職

入学関係