高温多湿の日が続いているので、学校では熱中症に対しての注意喚起を行っています。ご家庭でも高温の日の暑さ対策等についてお子さんに気を付けるようにご指導ください。

2月18日のふりかけの作り方

【材料(約10人分)】

糸削り(かつお粉)35〜40g
白ごま      小さじ1
昆布       4〜5g
水(戻し汁)   50cc
砂糖       大さじ4
しょうゆ     大さじ2
酢        小さじ1弱

【作り方】
1.昆布は戻して千切りにする。
 <写真左>

2.1と戻し汁、調味料を半分くらい入れて火にかけ煮る。

3.昆布が柔らかくなったら、残りの調味料を入れて、糸削りを入れる。
 <写真 中央>

4.煮詰めたら白ごまを入れて、さらに水分を飛ばしパラパラになったら出来上がり。
 <写真 右>

※ふりかけは、しっとりしたものが好きな方は煮詰め方で加減してください。
※昆布を煮るときは様子を見て戻し汁を足してください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30