今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

教科「日本語」(哲学)公開授業

 昨日、教科「日本語」の公開授業を実施しました。哲学領域で、単元は「なぜ規則や法律は必要なのか」について、身近な例(ゴミ置き場の設置場所と設置理由)をもとに、自分の考えをまとめ、次に各自の考えや意見を持ちより班毎に一つの方向性をまとめました。生徒たちは、積極的に意見交換をし設置場所のまとめを行っていました。その後、教育指導課指導主事 高崎先生を講師としてお招きし、意見交換会を行いました。小学校の先生も参加していただき、有意義な会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/25
(火)
校内書き初め展終
1/26
(水)
2カット・世中研研究発表会
1/27
(木)
都立推薦受検・私立一般出願
1/28
(金)
都立推薦受検(実技等)
1/31
(月)
全校朝会・学校協議会・学校関係者評価委員会・自主学習教室

学校だより

おしらせ

学校保健

学校関係者評価

給食献立

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校エコライフ

学校案内

相談室だより

生徒会・ボランティア活動

PTAからのお知らせ

運営委員会だより

PTAだより

キャリア教育

防災知識