今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

おすすめの1冊 No.32

1954年の7月9日、江戸幕府が日の丸の旗(日章旗)を日本の船の印として制定しました。当時、外国船が渡来するようになったため区別するために用いたものです。
国旗になったのは1970(明治3)年になってからのことで、1999(平成11)年に「国旗国家法」が公布され、改めて正式に国旗として定められました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『決定版 国旗と国章図鑑』
苅安望(著)/ 世界文化社

世界各国の国旗、国章、域旗、域章を変換とともに解説した1冊です。
国旗の移り変わりを知る事で、その国の歴史も知る事ができます。各国のデータも載っています。面積は日本と比較もされて、わかりやすくなっています。
お洒落でカラフルな国旗を眺めるだけでも楽しいですよ!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
7/13
(月)
進路説明会(3)
7/15
(水)
定期考査1(5科)
(職員会議)