今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

おすすめの1冊 No.38

7月16日は「駅弁記念日」
1885(明治18)年のこの日、東北本線の宇都宮駅で日本初の駅弁が発売されたことから制定されました。

また、盆の最終日である今日は「迎え火」で迎えた祖先の霊を送るために「送り火」を焚き、お供え物や精霊馬(馬や牛に見立ててキュウリやナスに割り箸を刺して作った霊の乗り物)を、精霊船に乗せて川や海にながします。

今日のおすすめの1冊は。。。

『調べてみよう 都道府県の特産品 駅弁編』
都道府県の特産品編集室(編)/ 理論社

47都道府県を代表する駅弁を紹介しています。駅弁には主にその地域でとれたものが使われています。駅弁を通して、農産物や海産物、食料生産や土地利用について学ぶ事ができます。
食いしん坊にはたまらない!お腹が空いてくる1冊です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
7/21
(火)
各種委員会
7/22
(水)
中央委員会
7/23
(木)
<海の日>授業日
7/24
(金)
<スポーツの日>授業日