今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

おすすめの1冊 No.48

7月30日は「梅干しの日」
健康に良い梅干しを食べると、「難が去る」といわれ、「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合わせと、この日に梅の土用干しが終わることから、日本有数の梅干しの産地である和歌山県の農園が制定しました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『梅ぢから「梅力」 びん干し梅干しから梅酢みそまで』
藤清光 中山美鈴(著)/ 農山漁村文化協会

夏になるとさっぱりした物が食べたくなりますよね?そんな時は「梅干し」がぴったりです!
土用干し(梅雨明けの天候の良い3日を選んで、梅を日光に当てて干すこと)を簡略化した、びん干しの梅干し作りから始まり、梅干しを使ったお料理のレシピがたくさん紹介されている1冊です。
今年は梅雨明けが遅いので、これから梅干しを作ってみてもいいかもしれませんね!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
7/30
(木)
美化活動
7/31
(金)
1学期終業式
8/1
(土)
夏季休業日(始)
8/3
(月)
三者教育面談(1・3)(始)
夏季補習(前期)(始)