今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

おすすめの1冊 No.236

6月18日は「おにぎりの日」
1987(昭和62)年に石川県鹿西(ろくせい)町の杉谷チヤノバタケ遺跡の竪穴式住居跡で日本最古の「おにぎりの化石」が発見されました。鹿西のろく(6)と毎月18日が「米食の日」であることから記念日になりました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『子どもに伝えたい和の技術7 米づくり』
和の技術を知る会(著) / 文溪堂

米は日本の食文化にかかせない農作物です。田んぼづくりの技、稲を育てる技、米をおいしくする乾燥の技など、昔からの米づくりの技がどのように今に生かせれているのかを様々な角度から紹介しています。
日本の文化に親しみながら、楽しく知識を深めめられる1冊です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
6/21
(月)
定期考査1(給食なし)
6/22
(火)
定期考査1
各種委員会
6/23
(水)
(学び舎の日)
6/24
(木)
中央委員会
6/25
(金)
到達度テスト(3)