今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

おすすめの1冊 No.794

5月22日は「国際生物多様性の日」
1992(平成4)年のきょう、生物の多様性条約の本文が、生物多様性条約交渉会議において採択されたため、国連によって制定された国際デーの1つです。生物多様性の問題に関する普及と啓発を目的として定められました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『生物学の基礎はことわざにあり ーカエルの子はカエル?トンビがタカを生む? (岩波ジュニア新書)』
杉本正信(著)/ 岩波書店

地球上には、多種多様な生物があふれています。そのため「ことわざ」には生物に関するものが多くあります。しかも、ことわざが作られた当時は生物学が未発達であったにもかかわらず、生物学の本質を突いたものもあるのです。そんなことわざを取り上げながら、生物学の基礎を学んでいく1冊です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
5/23
(木)
セーフティ教室
学校公開終
5/25
(土)
桜小運動会
世田谷小運動会
5/27
(月)
河口湖移動教室(1)
5/28
(火)
河口湖移動教室(1)
5/29
(水)
河口湖移動教室(1)