上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

学校の手洗い場が自動化されました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1月11日に、校舎の西側の階段にある手洗い場の水道の一部が自動化されました。

感染症対策や節水にもつながると考えます。これからの時期、インフルエンザなどの対応として手洗いが重要となります。
生徒の皆さん、しっかり手洗いをしてください。


上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

令和5年スタートです

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。新年を迎え令和5年がスタートしました。
今年も、保護者や地域の皆様のおかげで、教育活動を進めることができます。
生徒が安心して安全に通える学校となるよう、教職員一同、力をして進めて参ります。
今年は卯年となります。ぴょんぴょん跳ねていく飛躍の年となりますよう、これからも上祖師谷中学校の教育活動にご理解ご協力よろしくお願いします。

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

温知学舎だより 世田谷子ども駅伝学び舎チーム参加

画像1 画像1
12月18日日曜日、世田谷区の総合運動場で、世田谷子ども駅伝に学び舎チームとして男女各1 チーム参加しました。
この日のために練習会などを繰り返しました。また以前も紹介いたしましたが、近隣にある第一生命グループ駅伝部の方に指導をいただき、タスキの落とし方などを指導していただいたことが上手に発揮することができできました。

生徒も児童も力いっぱい走り達成感に満ち溢れていました。

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

正門にお花を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
正門が使えるようになって1ヵ月が経ちました。本校の委託業務であるソシオの学校主事の皆さんがお花を植えていただきました。
ぜひ登下校、ご来校の際にはご覧になってください。



上祖師谷中学校副校長 毛利慎治

せたがやの教育のリーフレットに本校教員の研究内容が掲載されております

画像1 画像1
12月15日付のせたがやの教育のリーフレットには、本校教員の研究内容が掲載されております。秋田県大館市の教育派遣視察の内容をまとめたものです。

本校のホームページでもまだ掲載しておりますので、よろしかったらご覧ください。

上祖師谷中学校
副校長 毛利慎治

温知学舎だより 烏山小学校にて中学校体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日、学び舎の連携企画による温知学舎の交流体験授業を行いました。
5年生の教室に行き、中学校の教員が数学の授業を行いました。中学校の授業は難しいと言う気持ちを少しでも払拭してもらえればと思い、累乗の計算や三平方の定理など小学校で既習した内容をもとに授業を進めることができました。
どの児童も積極的に授業に取り組んでいる様子が見え、準備をした中学校教員も楽しく授業することができました。
これからも小中連携を大事にし学び舎の活動を充実して参ります。
上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

第一生命駅伝部走り方講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
実際にトラックを実業団の選手の方に伴走してもらいペース配分の練習をしました。
大切なのは、姿勢と腕振りのコツを教えていただきました。

姿勢が違うだけで、走り方も速くなったようです

実際に、オリンピック選手に教えていただいて貴重な時間となりました

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

第一生命駅伝部走り方講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
次に、会場を第一生命のグランドに移動して練習を行いました。
駅伝の重要なポイントであるタスキ渡しの練習では実業団の選手から丁寧に教わりました。
当日は少しでも時間が進められるといいですね。

副校長 毛利慎治

第一生命グループ駅伝部 走り方講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日12月7日に学校のお隣にある第一生命グループ駅伝部の現役選手の方に走り方の講習会をして頂きました。
来週18日には世田谷子ども駅伝に参加しますので、走り方のポイントをしっかりと教えいただきました。
参加するチームは、小中学生合同チームである温知学舎チーム、男女バスケットボールチームです。日ごろの練習の成果が駅伝大会でも発揮できるといいですね。

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

お陰様で校舎耐震工事が終わりました。

画像1 画像1
今年の春より始まりました校舎耐震工事が無事終了致しました。
多くの方にご迷惑をおかけ致しましたが無事終わり明日12月5日より正門を使用します。

1年生は初めて使用する正門ですね
生徒には登下校が円滑にいくようこれからも指導していきます

今後も本校の教育活動にご理解、ご協力をお願いします

上祖師谷中学校 副校長

少年の非行防止啓発ポスター展

画像1 画像1
本校の生徒が見守りなどでいつもお世話になっている成城警察署からのご連絡です

12月の中旬より、警察博物館において、少年の非行防止啓発ポスター展が行われます

本校の美術作品も多数展示されておりますので、お時間がありましたらぜひ見に行ってください。

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

合同マラソン大会 3キロの部

画像1 画像1
3キロの部も全員一生懸命走り完走するができました。
練習の成果が発揮されています。

合同マラソン大会 1.5キロの部

画像1 画像1
画像2 画像2
合同マラソン大会は3つの部門でエントリーしています。
最初は1.5キロの部です。
どの生徒も実力が発揮でき、優勝、3位、4位と素晴らしい成績のスタートです。

次の3キロ5キロの部も
頑張ってください。

合同マラソン大会 I組 開会式

画像1 画像1
本日24日はI組の合同マラソン大会です。昨日の肌寒い天候とうってかわって、絶好のマラソン日和です。
今までの練習の成果を発揮して、今までの自分を超えるように頑張ってください。楽しみにしています。
世田谷区立上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

温知学舎だより 烏山小学芸会

画像1 画像1
本日 19日は学び舎の烏山小学校の学芸会を参観して参りました。
2年ぶりの学芸会ということもあり、学年を入れ替えながら感染症対策を行っての実施となりましたが、本校も3月に音楽祭があるのでとても参考になりました。
入れ替えの動線の工夫やアナウンスの方法で効率よく進行していることがよく伝わってきました。

児童も楽しそうに表現しているのがとても印象的です。

やはり特別活動の力は生徒や児童の成長に大きく繋がってきます。
3月に行われる音楽祭に向けて課題曲や自由曲が決まって来ています。
また、お便りなどでご紹介いたします。

烏山小学校の皆さん今日は本当にお疲れ様でした。

上祖師谷中学校 副校長 毛利 慎治

オリパラ体験授業車いすバスケットボール

画像1 画像1
ドリブル練習、シュート練習が終わった後はゲームを行いました。
普段バスケットボールをやっている生徒でも、車椅子の操作とバスケのボールの操作は非常に難しそうですね。

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

オリンピックパラリンピックレガシー教育体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日7日はオリパラレガシー教育体験授業として、車いすバスケットボールの授業を行いました。
講師に2020東京パラリンピック銀メダリストの豊島英(とよしまあきら)さんに来ていただいて授業を行いました。生徒は車椅子に興味関心があり、とても有意義な体験となりました。

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

11月5日引き取り訓練実施

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5日は土曜授業ですが、避難訓練として引き取り訓練を行いました。

世田谷区では、世田谷区の安全管理規則により、震度5強の地震のときには、原則として、保護者もしくは代理人の方の引き取りによる下校となります。
本日はその訓練として、保護者の皆様にご協力いただき訓練を実施しております。
また生徒には安全指導として災害に備えてという動画を見ております。動画のURLを載せておきますので、ぜひご家庭でも見て災害に対する備えを家族で話し合ってください。
本日は引き取り訓練の実施ご協力ありがとうございます。

【防災クイズ】地震編「もし地震が発生したら?」



上祖師谷中学校 副校長 毛利 慎治

3年生進路学習 面接練習始めてます

画像1 画像1
画像2 画像2
本日で10月も最後の日を迎えています。
3年生は進路学習として、受験対策の面接練習の学習を始めています。
面接室の入退室の練習や志望動機等の答え方の模範となる映像を見ました

また面接ガイドには自分の長所や短所、得意なこと、高校に入って頑張りたいことなどまとめています。
11月後半より管理職による面接練習も行います。
しっかりと準備をして本番と同じような気持ちで取り組んでください。
また各教室に都立高校受験をする際に使用する期待する生徒の姿と言う冊子を置いております。
各都立高校がどのような生徒を求めているかがまとまっている冊子です。
自分が受験をすると考えている学校は覚えておくと良いです。いつでも説明できるようにしておきましょう。

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

新入生保護者説明会ご参加いただきありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日24日は令和5年度入学第一回新入生保護者説明会を実施いたしました。
多くの6年生の保護者の方にご参加いただき誠にありがとうございます。
また5時間目には授業参観で本校の様子が少しでもわかっていただければ幸いです。

資料等を配布しておりますので、ご家庭でもお読みください。
また本日参加できなかった保護者の皆様におきましては個別で対応いたしますので、学校にご連絡ください。
11月より部活動体験もおこないます。詳しくは本校ホームページをご覧ください。
上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

行事予定

学校からのお知らせ

PTA

生活指導便り

年間行事予定

学校運営委員会だより

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ

管理職

入学関係