『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

自主的に、探究的に

6校時、総合的な学習の時間。
各学年の取り組みを覗いてみました。

1年生は質問教室。教科担任が各クラスを巡回して、期末考査での疑問に答えています。人工知能搭載のタブレット教材「Qubena」に取り組んでいる生徒もいました。生徒の苦手な箇所を判断して、その生徒に応じた課題が提示されています。

2年生は教科「日本語」と関連させて「和装」の学習です。実際の着物を見ながら、その機能性について考えています。なかなか和装をする機会はありませんが、学べば学ぶほど先人の知恵を実感することができますね。

3年生は修学旅行に向けて、実行委員会でこれまで決まった内容について生徒間で共有をしていました。もちろん質問にも生徒が答えていきます。様々なルールの決定過程に参画している実行委員だからこそ、先生に頼ることなく堂々と答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校より

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針