『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

漢字学習が哲学へと

画像1 画像1
I組国語、漢字の学習中。

「善悪」という漢字を書きながら、その意味について考えてみました。例えば「人の内面には善悪の心がある」について。どんな場面が想像できるでしょうか?

道路に100円玉が落ちていた。それを自分のものにするか、警察へ届け出るか、これが善悪の心?

いや、100円玉なら警察に届け出れば、逆に警察の仕事を増やしてしまうのではないか。それではいくらなら届け出るべきか。いやいや金額の多さではなく全て届け出るべきだ。

先生も一緒になって、だんだんと議論が白熱してきました。

「善」つまり「正しい」とはいったいどういうことなのか、気がつけば哲学的な問いへとみんなの考えが深まっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表