『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生に暗唱を聞いてもらうために待っている人たち、3年生の部会を開いている部、多目的ホールでくつろぐ人たち…

今日は比較的過ごしやすく、校庭にもたくさんの生徒が出ていました。(副校長)

季語

画像1 画像1
3年生国語 俳句
季語の世界では夏は、旧暦では4月から6月、新暦でも5月から7月なので8月は秋なのですね。
甲子園は夏の季語。
季語の一覧表を眺めるとおもしろいことを発見できそうですね。(副校長)

英単語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生英語
新出単語の確認をしています。中学校までに習う英単語は、1600ほどあるようです。
授業中にできるだけ覚えるのが得策かな?(副校長)

次期生徒会役員選挙

画像1 画像1
生徒会役員選挙が公示され、立候補の受け付けが今週行われています。
次の砧中学校をリードする生徒会役員の立候補を待っています。

メンデルの法則

画像1 画像1
3年生が染色体による遺伝の学習をしています。
メンデルの法則を豆としわの関係をもとに学習しました。
そういえばメンデルは修道士で、自分の修道院で育てていた豆を見てこの法則を見つけたのですが、この学説を発表した時、当時の生物学者がこの学説を認めなかったそうです。メンデルの亡くなった後、ようやく学説が認められ功績が認められた、という逸話が残っています。

1年生の木材加工

画像1 画像1
木材を加工するために、材料を「切る」作業がありますが、そのために線を引いたり、気を付けなければならないことがあったり・・・。
いよいよ次回からのこぎりをもって作業に入ります。

パズルのように・・・

画像1 画像1
英語で書かれた7つほどのメモ、時間の流れがわからないように年数が空欄になっています。文章を読んで、時間の流れが正しくなるように並べ替えるグループ活動。なかなか難しそうに四苦八苦していました。

7月7日(木)

画像1 画像1
おはようございます。
笹の葉がサラサラとゆれています。
昨日は、保護者会へのご出席をありがとうございました。見逃し配信は来週となります。

先週の猛暑から比べると30度位の気温も過ごしやすく感じられてしまいますね。感染者数も増えていますので、冷房を適切に使いつつ、換気も行ってまいります。(副校長)

学年保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全体保護者会の後、各学年の保護者会が行われました。
1学期の総括に加え、1年生では2学期に行われる移動教室、3年生では進路に関わる説明なども行いました。

保護者会 全体会

画像1 画像1
1 校長より
1学期様々な場面で生徒たちの頑張る姿が見られました。夏休みは、何かにじっくり取り組める有意義な日々をお過ごしください。
・部活動の国、都、区のガイドラインに関する部活動の対応について
・災害・安全管理について
2 教務より
・通知表について
3 生活より
・SNSトラブルについて

保護者会が始まります

画像1 画像1
保護者の皆様ご来校いただきありがとうございます。
14時からの全体会が間もなく始まります。(副校長)

夢中になるのは悪いこと?

画像1 画像1
2年生 道徳
自分の自由時間の過ごし方を振り返ったあとでAさんの友達とのスマートフォンでのグループトークについての4コマ漫画を見ました。Aさんは食事中も勉強中も寝る時もグループトークの様子が気になりスマートフォンを手放せていない状態です。

自由時間の多くなる夏休み、相手からすぐに反応がなくても気にしないということを友達同士で共有したり、自分の家のSNSルールを友達にわかってもらうようにできると良いですね。(副校長)

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校朝礼は、オンラインで行いました。ヨーロッパの自然について紹介した上で、皆さんにはいろいろなことを経験し、価値観を養ってほしい。と伝えました。
生徒の皆さんは、画面に映し出される景色を興味深げに見ながら話を聞いていました。(副校長)

7月6日(水)

画像1 画像1
おはようございます。
昨日心配した温帯低気圧の影響はありませんでした。
予想以上に天候が回復し、蒸し暑い一日になりそうです。
保護者の皆様、本日の保護者会よろしくお願いいたします。(副校長)

剣山を使って

画像1 画像1
日本文化部の1年生が初めて剣山を使った華道に挑戦。剣山に指を刺さないように慎重に生けました。2年生がつきっきりで1年生にアドバイスをし、素敵な作品になりました。視聴覚室前に展示していますので保護者会の際にご覧いただければ幸いです。2年生の生け花の活動は、来週12日(火)です。3年生は引退前の最後の作品を生けました。今回の作品をインターネット花展に出品します。
日本文化部 志津野  廣田

せいじょう地域文化祭参加募集

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、成城地域文化祭の実行委員長、副委員長、理事の方と成城まちづくりセンターの方々が来校され、今年のせいじょう地域文化祭についてのご説明がありました。

今年はホームページ発表とステージ発表の2つの形式で行われます。
今日、生徒の皆さんにホームページ発表の募集要項とボランティアの募集のお知らせを配付いたします。かつては砧中学校を会場として行っていた砧中とは縁の深いイベントです。興味のある方はぜひ応募してください。(副校長)

×÷は使わないで

画像1 画像1
1年生数学
文字式の表し方の学習をしています。
文字式の表し方は、とても合理的にできているのですが、
2×bとb×bがこんがらがっているようですね。
また、次回復習しましょう。(副校長)

コマーシャル?

画像1 画像1
2年生家庭科

画面にはペットボトル飲料のコマーシャル、これは、特定保健用食品がどういうものかを確認するために流されたものです。

その他に加工食品の利点、問題点について学びました。
加工食品を選ぶ時に注目することなど生活するうえで大切なことを考えています。(副校長)

台風4号への対応について【第2報】

画像1 画像1
台風4号は、午前9時に温帯低気圧に変わりました。関東では、今夜遅くから雨が強まる予報です。未明から早朝が雨のピークのようです。

明日の登校については、平常通りとしますが登校時には、河川の近くを避けるなど地域の状況に気をつけてください。(副校長)

雨が降り始めました

画像1 画像1
昼休み終了のチャイムと同時に雨が降り始めました。
今日は、過ごしやすい昼休みでした。(副校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/9
(土)
土曜授業日 身だしなみを考える日
職業講話(2年)
部活合宿保護者説明会
引き渡し訓練

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

進路だより