『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

避難訓練

画像1 画像1
本日は火災を想定した避難訓練を行いました。

一部の教室に放送が入らない状態だったことが後でわかりました。

放送が入らなかったクラスには、改めて来週火曜日に本日の講話を担任から伝えます。

災害はいつ起こるかわかりません。職員室にいる教員誰もが緊急放送を入れることができるように教員の訓練も行ってまいります。

副校長 廣田桂子

窓辺の癒し

画像1 画像1
1年生の廊下

観葉植物がほっとする雰囲気を演出しています。

ずいぶん大きく成長しましたね。(副校長)

暗記じゃないね

画像1 画像1
1年生 数学 図形

おうぎ形の弧の長さと面積の公式をまとめています。

公式ということばが出てきていますが教員は
「暗記じゃないね。公式はその場で作れるよね。」
と話しています。

原理が分かっていれば暗記するものは減らせますね。(副校長)

Verry good, perfect!

画像1 画像1
2年生 英語

I can show you 〜
の用法を繰り返し発音しています。

生徒達は、示された単語を使って文章を頭の中で作ってテンポ良く発音しています。

教員のベリーグー! パーフェクト!という心地よい声かけにどんどん生徒が乗ってきている様子が見られました。(副校長)

10月7日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

急に季節が進んだように感じられますね。

今日は火災を想定した避難訓練を雨のため校庭避難なしで行います。(副校長)

足元に気を付けて

画像1 画像1
委員会が終わった生徒が下校を始めました。

冷たい雨が降っています。足元に気を付けて帰ってくださいね。(副校長)

話し合いの行方は?

画像1 画像1
今日の各種委員会では、各クラスからの質問に対する回答を考えています。

たくさん話し合って、委員会の活動方針をまず委員自身が自分の言葉で説明できると良いですね。(副校長)

目を大切にしよう!

画像1 画像1
10月の掲示テーマは
目を大切にしよう
です。

暗いところでの勉強
長時間のゲームなど
目に負担がかかる生活をしている人はいませんか?
10月は自分の目を大切にする月にしてみてください。

今月もたくさんの生徒の皆さんが
お手伝いをしてくれました。
秋っぽい装飾に癒されます。

保健室

今日はバス

画像1 画像1
大地讃頌の低音を支えるバス
なかなかの迫力です。
出席率も高いですね。

期待していますよ。
教員も一緒に覚えようと参加しています。(副校長)

画像で振り返る移動教室

画像1 画像1
I組が連合移動教室の思い出を画像を見ながら振り返っています。

湧水の里水族館、ふじさんミュージアム、野鳥の森公園、
サファリパーク等での様子や学級紹介での合唱の様子の
画像がBGMと共に流れています。

充実した3日間でしたね。(副校長)

10月6日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

急に秋が深まってきましたね。

今日は各種委員会があります。
学級討議から出された質問への対応を考えます。
委員の皆さんが自分達の活動をより深く考える機会になると思います。(副校長)

雨でも元気!

画像1 画像1
帰りは予報通りの冷たい雨になりました。
ちゃんと予報を見て傘を用意した人が多かったようですね。

季節は進んでいますね。気温の変化に対応できるよう気を付けて行きましょうね。

また明日!(副校長)

2年生も議案書討議

画像1 画像1
午前中の3年生に続き、2年生でも議案書の討議をしています。
各委員が目標や月ごとの活動について説明し、活動の確認を行っていました。
再来週19日には、生徒総会があります。

さあ試合!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生バスケットボール。
今、試合をしています。
1チーム4人。
ボールを運ぶ、シュートする、守る、など、基本の動きができるかな。
シュートが入ると、チームみんなで大喜び。
みんな、頑張れ!!!

作品を見せる

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の美術です。
作品を創るだけでなく、その作品をさらに良く見せるにはどうすればよいか。
自分の描いた作品を「トリミング」したり、バックの色紙の色を「チョイス」したり。
自分の想いと感性で、魅力的に仕上げようと頑張っています。

日本語の学習

画像1 画像1
3年生の日本語の学習。
「論理的に考えること」を学習しています。
「説明」をする際、社会人として必要な力です。
先生との会話の中で、しっかりと考えていました。

かわいい!

砧中で迷子発見!

ぬいぐるみではありませんよ。(副校長)
画像1 画像1

廊下は学園天国

画像1 画像1
吹奏楽部は15日に明正小学校に演奏に行きます。

朝練・昼練・午後練頑張っています。

音楽室の中は大地讃頌
廊下は学園天国、盛り上がっています。(副校長)

今日はテノール

画像1 画像1
画像2 画像2
パワフルな男声が音楽室に轟いています。

ソプラノにつられないように頑張っていますね。
期待していますよ。(副校長)

議案書討議

画像1 画像1
3年生が議案書討議を行っています。

ある委員会の活動方針に対する意見が出ています。

クラスの委員が活動方針が決まった経緯を話していますが
クラスが納得しなければ、一度委員会に持ち帰ることになりますね。

各委員会の活動方針を一人一人が自分事として考えているからこそ
議論になっていると思います。(副校長)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/17
(月)
移動教室(1年)
合唱練習始
10/18
(火)
移動教室(1年)
10/19
(水)
生徒総会
10/20
(木)
移動教室(1年)
学習習得確認調査(3年)
10/21
(金)
移動教室(1年)

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

進路だより