『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

イオンと彫刻

画像1 画像1
3年生は、忙しい!

彫刻の傍らにはイオンのプリント

覚えながら彫る!

彫っても彫っても終わらないと生徒

先生曰く、彫っているうちにもっとこうしたいという思いが出てくるから終わらないという気持ちになるのだそうです。

そうして、たった一つのお気に入りの作品ができあがるのですね。
(副校長)

ランチルームへ

職員室前の窓辺

特別展示中のランチルームへと誘う美術科の心遣いです。(副校長)
画像1 画像1

お団子の串打ちに挑戦!

画像1 画像1
実際にお店に出すお菓子の製作に携わらせていただきました。

お団子の形を整えながら丁寧に串打ちしていきます。
皆黙々と集中して取り組んでおります!

(体験先:今木屋)

2学年 中野

10月13日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

8時20分、2年生の教室はひっそりとしています。

昨日に引き続き、2年生の職場体験が行われます。

職場体験1日目は、無事終了しました。代表者によるロイロノートで行う終了報告が無く、学校から保護者の方に確認させていただくケースがありました。きっと帰宅してほっとしたのでしょう。お疲れさまでした。

事業所の皆様、本日もよろしくお願いいたします。(副校長)

明日の絵本の準備中!

画像1 画像1 画像2 画像2
幼稚園で明日本の読み聞かせをさせて頂けることになり、どの本にしようか真剣に選んでいる生徒たち。

自分のお気に入りの絵本を見つけ懐かしがったり、幼稚園の先生方のアドバイスを受けて用意周到、準備万端です。

2学年 山地

プールのお仕事

画像1 画像1
世田谷区立千歳温水プールに、2日間伺う本校2年生。

施設見学から受付業務やプール監視員補助、トレーニング室の補助まで、たくさん学ばせて頂いています。

2学年 山地

大舞台を間近で

画像1 画像1
舞台芸術に関心がある本校3名が国立劇場に訪問しました。

歌舞伎公演を一幕鑑賞させて頂いたあと、事業所の見学やインタビューなどで舞台裏の様々な仕事に触れることができました。

窓には国立劇場の紋章の天女が写っていますね。


2学年 山地

学校関係者評価委員会

画像1 画像1
本日放課後、学校関係者評価委員会を行いました。

校長より学校経営方針を説明し、委員の皆様の自己紹介、学校の様子についてご報告いたしました。

今年度より、学校関係者評価アンケートを電子化することになりました。

準備が整いましたら保護者の皆様にすぐーる等でお知らせしてまいります。ご協力をよろしくお願いいたします。(副校長)

患者様に寄り添って

画像1 画像1 画像2 画像2
整形外科クリニックに2年生3名がお世話になりました。

3名が、それぞれ診察1→リハビリ→診察2
に分かれてローテーションしてクリニックの様々な役割を体験しました。
患者様から「頑張ってね。」という励ましの言葉を頂いていました。


2学年 山地

子どもたちとふれあい中

画像1 画像1 画像2 画像2
職場体験で児童館にお世話になっています。

子どもたちになかなか声をかけられないようですが、目線を合わせたり、一緒に作業したりと、自分なりに工夫しながら関わっています。

2学年 辻

進路説明会が始まりました

画像1 画像1
会場が体育館に変更になっていたことをお知らせできずすみませんでした。

本日、生徒の皆さんにも同じ話をしていますので、ご家庭で共通の話題にしていただきますようお願いいたします。(副校長)

南門 手摺工事

画像1 画像1
南門の手摺設置場所の確認を行いました。

板を打ち付けてありますので、つまづかないように気を付けてください。

ごちそうさまでした!

画像1 画像1
祖師ヶ谷大蔵にある中華レストランでは3名の男子生徒がお世話になっています。
教員もお昼にお邪魔しました。
いそいそと働いている姿を見ることができて感激しました。

2学年 辻 山地

こんなところに

画像1 画像1
卒業アルバム写真撮影中の3年生を発見!

クラスごとに撮影場所を決めているのですね。(副校長)

昼休み特別展示

画像1 画像1
画像2 画像2
風神雷神をもっと見ていたい人たちのために昼休みランチルームが開放されています。

3年生は、学芸員の方に質問しながらレポートを完成させていました。

学芸員の方いわく、この裏の絵に価値があるとか。

風神の裏の絵、雷神の裏の絵がそれぞれどんな絵なのか
じっくり鑑賞して目に焼き付けたいです。(副校長)

進路説明会

画像1 画像1
3年生 生徒対象に進路説明会を行っています。

進路決定までの日程や、入試制度について説明を行い、
生徒の皆さんは真剣に話を聞いています。

保護者の方には、本日15時から同じ内容で説明を行います。

ご自宅で進路についてご相談する機会にしていただければ幸いです。(副校長)

溶質を取り出す

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の理科。
溶質を取り出す実験。
うまく取り出せたか、顕微鏡で確認しています。

美術館学芸員の訪問授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生とI組が、美術館の学芸員の方から、特別授業をしていただいています。
屏風絵を説明を聞きながら鑑賞しました。
また、屏風に見立てた画用紙で、それぞれが作品に挑戦しました。

プログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2
3年技術の授業。
模型の車をプログラムで思い通りに動かせるか。
うまく曲がれないのはなぜかを考察しながら、あれこれ考えています。

2学年より

画像1 画像1
今日から職場体験が始まりました。

今日、体験のない生徒は午前中学校でCM作りの作業を行います。

2日間、昼食のご準備等保護者の方にお世話になります。
ご不明のことがございましたら、学校までご連絡をお願いいたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/20
(木)
移動教室(1年)
学習習得確認調査(3年)
10/21
(金)
移動教室(1年)
10/24
(月)
学校公開期間始

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

進路だより