『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

富士山が顔を出しました

画像1 画像1
夕食前、ふと外を見ると、富士山が顔をのぞかせました。
明日もいい一日になりますように。

自由時間

画像1 画像1 画像2 画像2
園庭で遊んだり、夜の他校との交流のための合唱のリハーサルをしたり。
自由時間も大忙しです。

イェーイ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子テニス部
チャンピオン という試合形式の練習をしています。

目に止まったのはペアのイェーイ!
と試合が終わった時のお疲れさまのイェーイ!

なんだか温かい雰囲気です。
1年生チームもこの夏でとっても上達しました。
これも優しい2年生のサポートのおかげですね。(副校長)

宿舎からの現在の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
曇っていて富士山が見えません。
どんよりとした空、かなり涼しく感じます。
河口湖の水面は、緩やかな風で少し波があります。
富士山が見えないのが、とても残念です。

宿舎につきました

宿舎に到着しました。
開校式を行って、これから部屋に入ります。
少し休んでお風呂です。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空のもと 2

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカーのグループは3組ありました。

久しぶりにALTも仲間入りしていました。
ゴールが無くても、野球のバックネットを
ゴールに見立てたりして楽しんでいます。
(副校長)

ミニ富士塚で。

画像1 画像1
白装束も着て。
富士山を身近に感じることができました。



検校幸雄

青空のもと

画像1 画像1
画像2 画像2
からっとした天気です。

砂場近くでは2組のグループが
ボールを当てるゲームをしています。

機敏な動きですね。(副校長)


ふじさんミュージアムの学習

画像1 画像1
プロジェクションマッピングや伝統芸能の展示。
学びの多いミュージアムです。
画像2 画像2

ふじさんミュージアム見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史・文化・自然。
色々な面を持った富士山。
みんなで、しっかり学習中です。

ふじさんミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2
ふじさんミュージアムに到着。
記念撮影後、学年ごとに見学スタート。

お昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
水族館の見学が終わって、となりの公園へ。
ようやく昼食です。
みんなでそろって、いただきま〜す。

湧水のさと水族館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
淡水の魚や生物がたくさん。
いろいろな発見や驚きがあります。
チョウザメ、思ったより大きいね。

富士湧水のさと水族館

画像1 画像1 画像2 画像2
湧水のさと水族館に到着しました。

車内は

画像1 画像1
とても元気です!

検校幸雄

談合坂到着

画像1 画像1 画像2 画像2
連合移動教室、談合坂サービスエリアにつきました。他の学校と合流。
これからトイレ休憩のあと、水族館に向かいます。

事業所訪問に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 総合
2年生は、職場体験先の事業所に挨拶に伺う準備をしています。

自己紹介カードもお渡しするものなので丁寧にペン書きしなければなりません。予想より時間がかかって苦労しています。

このような活動もキャリア教育として、来年の受験における自己PRに繋がっていますね。(副校長)

一票を投じることの意味

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生 道徳
3年後には投票権が与えられる3年生

一票を投じることの意味を様々な観点で考えています。(副校長)

I組いってらっしゃい

画像1 画像1
I組が連合移動教室に出発しました。保護者の皆様が手を振って見送りしてくださいました。ありがとうございます。

本日から3日間、河口湖と砧中からホームページを更新してまいります。(副校長)

I組連合移動教室

画像1 画像1
今日から3日間、I組は連合移動教室です。
教室で出発式を行い、いよいよ出発です。
仲良く、楽しく、元気よく、頑張りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/28
(金)
学校公開期間終
10/29
(土)
学芸発表会
10/30
(日)
区演劇発表会
10/31
(月)
振替休日

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

進路だより