『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

1年DEF保護者の皆さまへ

移動教室の帰路についておりますが、東名高速で3重衝突の事故が発生した影響で2時間以上の遅れが見込まれています。
つきましては、迂回し、圏央道・中央道経由で帰校します。
1時間半程度の到着遅れが想定されます。
保護者の皆様には、ご迷惑をおかけいたします。

牧場体験を終えました

画像1 画像1
14時頃、牧場体験を終えて帰路につきました。この後海老名SAで休憩を挟み、砧中に向かいます。

一学年 蔵部

ただいま新富士ICを通過しました

画像1 画像1
ただいま新富士ICを通過しました。このあと、海老名SAでトイレ休憩をした後、砧中学校に帰ります。

一学年 蔵部

牧場の方のお話

牧場の方から命の大切さについて、最後にお話をいただきました。
これから帰路につきます。
楽しかった2日間もいよいよフィナーレです。
画像1 画像1
画像2 画像2

I組 数学

画像1 画像1 画像2 画像2
I組の数学は少人数で学習しています。

3年生は素因数分解
よくできています。
(副校長)

バター作り

濃い牛乳をひたすら振って作ったバター。
自分で作ったバターは、パンに挟んで食べました。
新鮮な牛乳と一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乳搾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
搾乳の体験。
牛の近さにおっかなびっくり。
でもかわいい・・・。

牛の餌やり

牛の餌やり。
牧草地で草を取って、牛舎の牛のところへ。
しっかり餌やりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トラクター体験

画像1 画像1
画像2 画像2
大型のトラクターで牧草地へ。

この場所は

画像1 画像1
いつもは給食展示コーナー
3年生が修学旅行の展示をします。
お楽しみに。(副校長)

富士ミルクランドにて

画像1 画像1
見事な富士山が見えました。この後は牧場体験を行います。

一学年 蔵部

双子?

画像1 画像1
古墳前のどんぐり

パート練習

画像1 画像1
クラスの団結力が伝わってきます!

上手だね!
めっちゃうまい
優しく
やばい!
と担任の励ましに応えようと生徒は楽しんで歌っています。(副校長)

ミルクランド 小動物とふれあい

羊ややぎ、牛やロバ、色々な動物がお出迎え。
ふれあい体験で、ほっこり。
このあと、移動して酪農体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さようなら

画像1 画像1
1年生が下校しました。
まっすぐ帰るんだよーと声をかけました。

1学年

お弁当 お土産

ミルクランドでのお弁当とお土産。
みんな仲良く食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

葉っぱを採りに

2年生 理科
班の代表が同じくらいの大きさの同じ葉っぱを採りにいきました。

光合成についての実験
窓際で葉っぱが光合成をした後の様子を観察します。


それまで30分間は座学です。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖で一句

画像1 画像1
1年生 国語
1年生が河口湖で詠んだ俳句を清書しています。

後半クラスの仕上がりの関係で展示は水曜日以降となります。

河口湖で作ったバードコールも一緒に、
多目的ホールに展示いたします。お楽しみに。

国語科 黒田

日本の美しい風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 日本語
タブレットを活用し、日本の美しい風景を調べました。

思わず 見て!きれい!と周りの人と共有しています。

その自然を守るために自分は何をすべきか?
大切な思考ですね。(副校長)

ミルクランド到着

ミルクランドに着きました。
一旦集まって、写真撮影。
この後、小動物のふれあい、と昼食・お土産の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/28
(金)
学校公開期間終
10/29
(土)
学芸発表会
10/30
(日)
区演劇発表会
10/31
(月)
振替休日
11/2
(水)
到達度テスト(3年)

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

進路だより