『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

帰路につきます

画像1 画像1
楽しかった体験もいよいよ終わり、予定より10分早く、帰路につきます。

バター完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できたバターは、残乳を捨てて抽出。
こんな感じです。

バター作り

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらはバター作り。
ひたすら牛乳を容器に密閉して振る、振る、振る。
できたバターは、パンに挟んで一緒に食べました。

出していただいた牛乳もいつもと違い濃厚。
とてもおいしかったです。

トラクター

画像1 画像1
画像2 画像2
別のグループのトラクター。
大きく揺れて、びっくり。
でも、みんな楽しそう。

乳搾り

画像1 画像1
画像2 画像2
説明を受けて、乳搾り。
思ったより、握力がいるんだ・・・。

牛の餌やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
餌になる草を取り、牛舎の牛に餌やり。
牛の目って、優しい・・・。

パネルを運ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み
学芸発表会実行委員全員で展示用パネルを運んでいます。

一人何往復もしています。
お疲れさまです。

学芸発表会当日は、南校舎2階、東校舎多目的ホールの展示もご覧ください。(副校長)

酪農体験続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トラクターに乗って牧場を回ったり、餌やりのための草を取ったり。

お土産・昼食

お弁当で昼食。
時間を見ながらお土産を購入。
この後、牧場で最後の体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

動物ふれあい 続き

画像1 画像1 画像2 画像2
動物とのふれあい、更に2ショット。

ミルクランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミルクランドに着きました。
予定より早いので、写真撮影後、ふれあい広場で動物とのふれあい。
子牛やヤギにも触れました。
この後、昼食です。

発声練習から

画像1 画像1
3年生 音楽
北校舎4階、第2音楽室
1年生ABC組が不在なので扉を開けて歌っています。

テンポよく声の準備運動をしたら次は大地讃頌、そして自由曲へ

貴重な音楽の時間
(副校長)

美しい自然

画像1 画像1
1年生 日本語
美しい自然の写真を鑑賞し、自分が選んだ理由をロイロノートで提出し、発表しています。

この後、美しい自然を残すためにどうしたらよいのかを考えています。(副校長)

家庭内事故を防ぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 家庭科 住居

家庭内で起こりうる事故とその安全対策についてグループで話し合い、発表しています。

ある生徒が資料を見て納得いかない様子。
間取り図の男子の部屋は散らかっていて、女子の部屋はきれい。

この問題点に気づいた生徒はさすがです。
その上、女子の部屋はピンクが基調、男子の部屋はブルー、
これも気になります。

性別に関係なく一人一人の個性が尊重されるといいですね。

いえいえ、始めの問いがそもそも間違いでした。
ピンクの部屋が女子、ブルーの部屋が男子という設定ではありませんでした。
やはり思い込みがあったのですね。

性別に関係なく好きな色を選んでくださいね。(副校長)

鳴沢氷穴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い!・・・0度の洞窟内。
夏なら本当に気持ちがいいかも・・・。
自然ってすごいものです。

いよいよ宿舎出発

画像1 画像1
画像2 画像2
1泊お世話になった林間学園ともお別れ。
いよいよ鳴沢氷穴に向かって出発です。

社説学習に集中

画像1 画像1
2年生の朝学習

今朝の話題は

自治体窓口改革 デジタル活用は「住民目線」で

指定語句を使った社説の要約と感想を10分間で行います。

年間35回の朝学習、合計350分間、
6時間近い集中の時間の効果を期待しています。

数学科はどうしてもこういう計算をしたくなってしまいます。
お許しを(副校長)

I組の教員の応援

画像1 画像1
1年生の朝の学活

I組の教員が代理で入っています。
明日からの移動教室に向けて、抗原検査キットについての説明を行いました。検査は任意です。(副校長)

10月18日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

すでに吹奏楽部の合奏が始まっています。

先週、明正小での演奏は、多くの方々に拍手をいただき大変盛り上がりました。また、地域の方々からも絶賛されています。

学芸発表に向けてさらに進化する吹奏楽部に期待しています。
(副校長)

閉園式

朝食が終わって、食堂でそのまま閉園式。
宿舎の方から元気に今日も頑張ってください、と話がありました。
宿舎の周囲では紅葉も始まり、秋の深まりを感じます。
この後、出発準備をして、鳴沢氷穴に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/28
(金)
学校公開期間終
10/29
(土)
学芸発表会
10/30
(日)
区演劇発表会
10/31
(月)
振替休日
11/2
(水)
到達度テスト(3年)

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

進路だより