『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

青少年委員の皆様

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の終わりに、青少年委員の皆様が来校されました。

先月行われた青少年委員会6ブロック地域合同研修会でLGBTQについて研修されたご報告がありました。

教員も意識を高めていくことが求められていますね。(副校長)

学校保健委員会

学校保健委員会が行われました。

健診結果からの砧中の特徴、生徒アンケート結果からの特徴について養護教諭からの報告

栄養士から、給食の残菜率や給食についての取り組みについての報告

そして、校医の歯科医から、感染予防と口腔ケアについてのお話を伺いました。
(副校長)
画像1 画像1

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 法やきまりを守ることの意義について
日々の学校生活と繋げて考えました。

2年生 スカイツリーにかけた夢
スカイツリーの設計者が物事を追求する姿を通して、新しいものを創造しようとする意欲や態度について考えました。

3年生 海洋プラスチックごみの問題について
ビデオを視聴して、学習しました。プラスチックを大量に消費することによって、海を汚し、海の生き物に影響を与えます。また、今大きな問題は、マイクロプラスチックです。
一人一人が脱プラスチックについて考え、行動していくことが大切であることが一人一人の心に残りました。(副校長)

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
税の作文の表彰が行われました。

おめでとうございます。(副校長)

生徒会朝礼

画像1 画像1
生徒会役員からは、報われるまで努力するというメッシ選手のことばで3年生を励ましました。

保健委員長からは
体を温める
手洗いを励行する
質のよい睡眠をとる
ということについての話がありました。

図書委員長からは
職員室前の本の紹介コーナーは 走る
また、読書の効果について話がありました。

2年生が、委員会の中心としてしっかりと活動していますね。(副校長)

12月21日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今朝は雲が多く、寒さが身にしみます。

この後、生徒会朝礼が行われますので学級委員が整列を呼びかけています。

午後2時から、学校保健委員会が行われます。歯科医の校医さんのお話を予定しています。ご出席いただければ幸いです。(副校長)

避難訓練

画像1 画像1
火災を想定した避難訓練を行いました。

集合状況は、前回の反省点を改善することができました。

これからも毎月の避難訓練を真剣に行ってまいります。(副校長)

ボール貸出

画像1 画像1
毎日、体育委員が昼のボール貸出の当番を行っています。

予鈴が鳴ってからの5分間は、ボール回収と生徒手帳の返却で大忙しです。

委員の頑張りと、皆さんの協力で成り立っていますね。(副校長)

校庭の風景

画像1 画像1
とても寒い朝、校庭に立った霜柱。
霜柱が解けて、太陽の光に反射しています。
季節の移り変わりは校庭にも・・・。
今日は、午後に避難訓練があります。
校庭の状況を見ながら実施する予定です。

12月20日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日もキリッとした寒さですね。

今日は、火事を想定した避難訓練が予定されています。

前回の避難訓練では、避難時のおしゃべりと校庭に出てからの集合が課題でした。

校庭に出たら駆け足は、事故の恐れがあるため、早足に変更します。教員の指示が通るよう、私語は、慎むということを徹底します。(副校長)

およげたいやきくん

画像1 画像1
昼の放送
放送委員会の年代別ヒット曲紹介です。

昭和のヒット曲
およげたいやきくん

平成のヒット曲は
世界にひとつだけの花

令和のヒット曲は
ドライフラワー

楽しい企画をありがとうございます。(副校長)

12月19日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

いよいよ、2学期の最終週となりました。

2学期のまとめをしっかりと行ってまいります。(副校長)

速報!

画像1 画像1
世田谷区子ども駅伝

男子、優勝と3位!
女子、2位と3位!

砧の学び舎の力を結集して、素晴らしい結果となりました!

ご声援、誠にありがとうございました!

検校
三浦航
磯貝

子ども駅伝実施します。

ご連絡が遅くなり申し訳ございません。

子ども駅伝実施いたします。

どうぞ宜しくお願い致します。

検校幸雄

高校の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 都立高校訪問授業
2年生が高校の先生による授業を体験を体験しました。
(副校長)

職業インタビュー発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 総合的な学習の時間
職業インタビューの発表会を行っています。

いろんな職業のことがわかりますね。
どんな職業にも共通することはどんなことでしょうか。
(副校長)

昼休みも終わります

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も日中は、ぽかぽか陽気。

外で遊んでいる生徒は暑いと言っています。

予鈴が鳴って、さあ5校時が始まります。(副校長)

12月16日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日も快晴、身が引き締まる寒さですね。

今日も3学年は、私立高校との入試相談を行っています。教員の出張や、電話対応のため、授業も自習に切り替える場面もあります。生徒の皆さんには、ご協力をお願いいたします。

2年生は、5,6時間目に都立高校の先生による訪問授業があります。生徒の皆さんが高校の授業を体験し、理解を深め、自分の進路について考える機会としたいと思います。

1年生は、5,6時間目に職業調べのクラス発表を行います。生徒の皆さんが、多様な進路を知り、自分の将来について考える機会にしたいと思います。(副校長)

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
昼間は、気温も上がりぽかぽか陽気です。

ボロ市に行ったI組の子たちは、もう下校です。楽しかったようです。

校庭はサッカー大混雑ですね。(副校長)

英作文が書けるように

画像1 画像1
1年生 英語
自由英作文について学習しています。

自由に文章を作っていると、1年生の内容にとどまらないこともありますね。こういう表現は2年生、こっちは3年生で習うよと紹介されていました。

興味がある人は、学年で習う内容にこだわらずチャレンジしています。

動詞の不規則変化に気をつけています。(副校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/18
(土)
土曜授業日 身だしなみを考える日
2/21
(火)
学年末考査(1・2年)
2/22
(水)
学年末考査

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用