『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

学舎の小学校より

画像1 画像1
画像2 画像2
砧小、明正小、山野小以外の小学校からもお祝いのメッセージがたくさん届きましたね。1年生が入学して一週間が経とうとしています。あっという間ですね。

屋内外の部活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明会の後、気合いが入ってます。

部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時は部活動紹介です。それぞれの部活動の先輩たちが実技を含め楽しそうに紹介してくれました。
1年生の仮入部は明日14日からです。

部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうです。活気がありますね。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
クイズで盛り上がっています。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生と先輩たちの対面式です。委員会活動などの説明がありました。砧中学校の一員として、充実した学校生活になるよう、先輩達が見守っています。

スケアードストレート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車が事故となる多くのケースを実演していただきました。最後に代表生徒によるお礼の言葉に自転車のヘルメット努力義務の話もありました。今回のスケアードストレートで学んだことを日々の生活に活かし事故のないように気をつけて生活していきましょう。

参加型のスケアードストレート

画像1 画像1
画像2 画像2
交差点は3歩くらい下がって信号を待ちます。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
スケアードストレートといいます。迫力がありました。自転車、気をつけてくださいね。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタントマンのみなさん、ありがとうございました。

スケアードストレート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日3校時、スタントマンが事故を再現し交通安全の意識を高める取り組みです。まもなく始まります。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日1校時に、生徒が犯罪を起こさない、巻き込まれない態度や力を育てることを目的としてセーフティ教室を実施しました。
成城警察スクールサポーターの砂金弘様を講師としてお招きし、薬物(ドラッグ)の種類や怖さなどについて、お話がありました。

雨、野球部

画像1 画像1
校庭整備中です。お疲れさま。

全体保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平日開催にも関わらず多くの保護者の方々に出席していただきありがとうございました。
校長から学校経営についての説明があり、続いて教務主任、生活指導主任、進路指導主任から今年度の説明がありました。
今年度も引き続き砧中学校の教育活動にご理解ご協力をお願いいたします。

保護者会のため給食後下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日保護者会のため給食後に下校となります。教室掃除もしっかりと取り組みました。

4時間目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎を歩いていると、きれいなポスターがあちこちにあります。授業は大縄ですね。楽しそうです。

4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はいじめ防止教室です。

2時間目の1コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体計測をしながら、授業がスタートしています。

スプリンクラー噴射

画像1 画像1
画像2 画像2
虹が見えますか。

校庭の部活

画像1 画像1
画像2 画像2
野球、サッカー、バレーボール、テニス、陸上部など、強い風に負けずにがんばっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/13
(木)
対面式・部活動紹介セーフティ教室
4/14
(金)
区学習習得確認調査・部活動仮入部開始
4/17
(月)
心臓検診(1年)
4/18
(火)
全国学力学習状況調査
4/19
(水)
ネットリテラシー講座

学校より

おしらせ

学校評価

年間指導計画

保健

行事予定表