『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

1年生河口湖実地踏査ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
実地踏査最終日はフィールドセンターの見学から始まります。
説明を聞いてこれから胎内樹型のガイドウォークです。

登校、朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
一日の始まりです。落ち着いた空気の中で読書タイムです。

1年生河口湖実地踏査ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝です。今日も快晴で学園からの富士山も素晴らしいです。
河口湖林間学園の朝会はラジオ体操で始まります。先生たちも本番と同じようにラジオ体操に取り組んでいます。

3年生からの贈り物

画像1 画像1
3年生が授業で作ったものを届けてくれました。
船と鶴。
癒されます。

昨日から急に気温が上がり
熱中症にも注意が必要です。

各担任から
こまめな水分補給について声をかけてもらっていますが
一人一人が熱中症予防の意識をもって
生活ができるといいですね。

保健室

1年生河口湖実地踏査ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
河口湖林間学園到着しました。学園からは河口湖と富士山が一望できます。

1年生河口湖実地踏査ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
河口湖と言えばオリエンテーリング。樹海の中を地図を頼りに班行動でポイントを探してゴールに向かいます。当日は途中の氷穴でソフトクリーム食べられるかも?

1年生河口湖実地踏査ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士の歴史を楽しく学べる「ふじさんミュージアム」でVRシアター見学中!

1年生河口湖実地踏査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月に実施の1年生河口湖移動教室の実地踏査に担当の先生が参加しています。天気に恵まれ汗ばむ陽気です。富士山にはまだ雪が積もっていますがクッキリと顔を見せてくれています。

2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
どのクラスも集中して授業が行われています。

熱中症に注意

画像1 画像1
画像2 画像2
暑いですね。衣服で調整したり、水筒を準備して対策しましょう。職員室前には落とし物の水筒がたくさんあります。早く取りに来てくださいね。

初夏の花たち

画像1 画像1
画像2 画像2
街路にもさまざまな花が咲くようになっています。

放課後にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハナミズキからツツジへ、花が移ろっていきます。

5時間目が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のネットリテラシー養成講座でした。水曜日は5時間です。

屋内でもゆったりと

画像1 画像1
画像2 画像2
百人一首に談笑、読書、とても良い時間が流れています。

給食後は元気に遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
エネルギーを補給して、校庭でサッカー、ドッジボールです。

4時間目、給食前の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
いい質問、先生も感心しました。

4時間目、給食前の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
おなかがすいてきました。授業はよく集中しています。

熱中症に注意!体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真夏日、水分補給してくださいね。

第1回委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6校時は第1回委員会を行ないました。1年生は初めての委員会で少し緊張気味でしたが、委員長や担当決めでは積極的に立候補していました。廊下で担当決めの話し合いをしている委員会もあり熱気が伝わりました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業の休息、給水です。I組も元気そうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/3
(水)
憲法記念日
5/4
(木)
みどりの日
5/5
(金)
こどもの日
5/9
(火)
耳鼻科検診

学校より

おしらせ

学校評価

保健

行事予定表