『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

さりげなく、よいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学級目標は立体です。部活連絡のイラストもなかなかですね。

雨の日の部活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内はいろいろな部活動で賑わっています。

6時間目、1年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
植物を分類した基準を考える授業です。

あじさい、発見

画像1 画像1
4階の教室からふと中庭を見たら、あじさいが咲いていました。雨にあじさい、風情がありますね。

5時間目、1年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
班で話し合い。この縄文の道具は何に使った?

本物の土器

画像1 画像1
画像2 画像2
砧中から出土した土器、授業で触れます。

4時間目、1年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
縄文と弥生時代のムラのちがいは?

3年、都の学習状況に関する調査

画像1 画像1
画像2 画像2
サイトにログインして回答します。

5時間目、3年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活発に対話が進みますね。

昼休み

画像1 画像1
サッカーだけでなく、リレーの練習も。がんばれ!

4時間目、2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほぼ英語で話せるように対話しています。

3時間目、1年技術

画像1 画像1
画像2 画像2
JISのルールで寸法線を書きました。

ノート、iPad

画像1 画像1
画像2 画像2
デジタルの電卓機能、アナログの教科書とノート、どちらも大事です。

2時間目、3年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
正方形の面積、作図です。

1時間目、3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遺伝子と細胞分裂、じゃがいもやなしの品種改良、おもしろい話でした。

作品展のよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まるで作品展のようにあちらこちらに飾られています。

一週間、スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今週もがんばりましょう。

日本文化部いけばな

画像1 画像1
画像2 画像2
日本文化部第一回目のいけばなです。松花古流いけばなという流派です。
今日は、盛花の斜態型本勝手1をいけました。

準備万端

画像1 画像1
修学旅行と1年校外学習のしおりが完成しました。絵が上手で感心しました。

放課後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から雨が激しくなり校庭は水たまりとなりました。校舎内に練習場所を移した部活動はそれぞれのメニューを行っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/25
(木)
眼科検診
5/26
(金)
修学旅行(3年)・歯科検診(1年- 2年DEF)
5/27
(土)
修学旅行(3年)
5/28
(日)
修学旅行(3年)
5/29
(月)
振替休日(3年)・臨時時間割始・教育実習始・運動会練習始

学校より

おしらせ

学校評価

保健

行事予定表