『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

9月26日 音楽研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽では、9月1ヶ月間実習に来てくださっている佐野先生の研究授業がありました。合唱コンクールの学年曲とクラス曲の練習をしています。

i組技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
生物育成の授業では12月頃の開花を予定してポットに種まきをしています。観察記録は写真と作業の様子を描画してロイロノートで提出しています。

9月26日 体育研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1年生の体育はバスケットボールで
研究授業をしています。iPadを使ってゴール型を学んだり、グループに分かれてゴールを記録したりしています。


1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
なごやかに授業が進んでいます。

3年生理科

画像1 画像1
> 微生物のはたらきについて実験動画に沿って、思考力を発揮して結果予想をみんなで導き出しています。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
湿度が低いので、過ごしやすいです。

9月25日 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の体育では、男子は体育館でバスケットボール、女子は格技室でマット運動をしています。

9月22日 1年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の家庭科では、裁縫の基礎縫いの練習をしています。みんな集中して運針していました。

9月22日 1年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術ではティッシュボックスを制作します。電動糸のこぎりの使用注意点など説明を受けています。

9月22日 I組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のI組は、音楽、美術、英語の授業です。音楽と美術では、学発の練習と制作をしています。英語の授業では「アナと雪の女王」の「Let it go」を歌っていました。

AIを使った英語音読チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語では音読の発音をAI判定システムを使って、iPadで学習しています。

中間考査に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
考査1週間前となりました。みんな授業に集中してがんばってます!

9月21日 2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業では、唾液のはたらきを調べる実験をしています。

9月21日 2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の授業では、男子は校庭でソフトボール、女子は体育館でバスケットボールをしています。

日本文化部

画像1 画像1
生け花が展示されています。それぞれ工夫がありますね。

ミストスタンド

画像1 画像1
画像2 画像2
残暑のため、生徒玄関にミストスタンドが新しく設置されました。少しでも涼をとってください。

砧の学び舎学校協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14:30より本校ランチルームにて、およそ3年ぶりとなる、学び舎学校協議会を開催しました。

政見放送最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
教室での演説と政見放送も最終日となりました。

選挙活動最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は立ち会い演説会と生徒会役員選挙です。

レイアップシュートは難しそう…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のシュートフォームをiPadで友達に撮影してもらい、みんなで共有して考える体育の授業は楽しそうです。
>
>
>
>

>
>
>

>
>
> iPadから送信
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/11
(水)
職場体験学習(2年)・第2回進路説明会
10/12
(木)
職場体験学習(2年)
10/13
(金)
職場体験学習(2年)
10/16
(月)
臨時時間割始・合唱練習

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

図書館だより

進路先一覧