『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

1月18日 1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科では、光の反射の作図のしかたを学習しています。それぞれ集中して作業していました。

砧中もSDGsに貢献しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前の廊下に生徒会が主催しているペットボトルのキャップと使い捨てコンタクトレンズケースを回収する入れ物があります。みなさんもおうちで集めて持って来てください。SDGsに少しずつでも貢献しましょう。

道徳地区公開講座協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日、道徳公開授業後の協議会では各学年の道徳担当より授業のねらい等の説明と本校の加藤校長先生を講師にお招きし道徳についての講演を頂きました。
地域の方々や保護者の皆様にも参加していただき、活発な会となりました。

校庭の部活動

画像1 画像1
野球部のティーバッティング、テニス部もしっかり練習していますね。

道徳ギャラリー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもいい授業、意見交換会でした。

道徳ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなよく考えて、よく発言していますね。

道徳地区公開講座(I組)

画像1 画像1
I組の道徳では、目が見えない人はどんな感覚であるのかを学習します。

点字を学び、実際に点字を器具を用いて紙に打ち込みます。

その後、2人1組で目を隠した状態で指定されたコースを歩きます。

コースを案内する際にどんな声掛けをすればいいのが学んだ後に体験を行います。

体験を通して目の見えない人の感覚を学んでもらいたいと思います。

I組 赤塚

1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「私が働く理由」

2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「より良い関係をきずくために〜いじめといじり、どう違う?〜」

3年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「希望の義足」

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室では自分のリズムで昼休みをゆったりと過ごしています。

空中農園では…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャベツとブロッコリーを発見!
日の当たらない部分には霜柱があり厳しい環境ですが、たくましく成長しています。

i組給食

画像1 画像1
画像2 画像2
これから、おかわりタイムが始まります!

学校公開最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開最終日となりました。本日も保護者の参観があり、ゆっくりと作品を鑑賞しています。

令和5年度 世田谷区立中学校 生徒作品展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日1月17日から21日まで世田谷美術館で展覧会が開催します。

1年生美術作品公開中!

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開期間中、調理室に1年生美術の陶芸の時間に作成した、作品が展示されています。それぞれ個性があり釉薬の発色も素敵です。来校の際に鑑賞をよろしくお願いいたします。

i組技術栽培の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かぶの収穫前に育成の様子や次回の収穫と調理に向けて、レポート作成をしています。

1月16日 2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語は少人数クラスです。ひとつのクラスにはALTの先生が入っています。比較の表現の「as〜as」を使った文章を学習しています。

1月16日 1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽は第二音楽室にて、アルトリコーダーの練習をしています。「オーラ リー」という曲を演奏します。

1月15日 学校公開の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業を参観されている様子です。自由に校内や授業を見学できます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/29
(木)
お別れ遠足(I組) 5・6カット
3/2
(土)
区百人一首大会
3/4
(月)
後期展示始

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

給食献立

保健

行事予定表

進路だより

来年度入学用

図書館だより

進路先一覧

体罰・暴言根絶ポスター