『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

報告事項のその後について

画像1 画像1
6月3日(木)にオンラインにて開催されたPTA運営委員会。学校から報告した3事項について、その後の経過報告をいたします。

【1年生移動教室について】
既にホームページでもお知らせした通り、計画通り6月28日より学年を2グループに分け、1泊2日で実施することとしました。今年度既に宿泊での実施ができなくなった学校もあり、当該校は日帰りでの実施を検討しています。それを受けて緊急事態宣言解除後に予定されていた学校についても、日帰りか宿泊で選択できることになりましたが、慎重な検討の結果、当初の計画通り本校は宿泊での実施としました。6月20日以降も不透明な状況は続きますが、既に1学年では学活等で準備に入っています。

【パラリンピック観戦について】
現時点では進捗はありません。観戦に参加するかどうか、また参加者の絞り込みが求められた場合の対応についても全て学校判断とされています。行政の立場からすると会場や日時により一律に決定しづらい状況は理解しつつも、全生徒が参加対象とならなくなった時点で、義務教育段階での学校対応は「機会均等」としての理論的根拠を失っていると考えています。今週以降、校長会で考え方をまとめ、区教委と協議を進めていく予定です。

【標準服の見直しについて】
コスト面、汎用性の視点から既に制服メーカー2社と協議を進めています。来年度4月、新入生(現小学6年生)からの変更を考えた場合、各メーカーとも8月末まで具体策の提案が必要とのことで、そのスケジュールを前提に準備を進めています。拙速な決定とならないよう、今後も保護者や地域の皆様からご意見をいただきながら、随時、経過を報告いたします。今後メーカーから示される予定のイメージ写真等もホームページ等で公開していく予定です。


校長 建部 豊
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校より

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健