『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

運動会の実施について

画像1 画像1
春に予定されていた運動会を9月27日(日)に実施いたします。現時点では全学年一斉に午前中の半日で、競技種目も縮減しての実施を考えています。現在も感染症対策の詰めの作業を区教育委員会と協議しておりますが、年間計画通りに行う運びとなりました。既に各学級での選手決めなども始まりました。保護者の皆様の参観も一定の枠内で考えています。詳細がまとまり次第、改めてご案内いたします。

感染症については未だ予断の許さない現状です。都内や区内、また本校の状況によっては実施直前での中止判断をしなければならない場合もありますので、ご理解いただければと存じます。
※9月30日(水)振替休業日

なお、学芸発表会については近日中に状況をお知らせいたします。

保護者の皆様へのお願い(ネットトラブル防止に向けて)

画像1 画像1
今年度、休校期間が長期にわたった事で、6月の学校再開以降、ネットトラブルに関する保護者の皆様からのご相談が急増しています。休校期間中生徒がネット環境に接する機会が多くなったことが要因として上げられます。特に相談をいただいている内容を大きく分類すると以下の通りとなります。

(1)
冷やかし・からかい、誹謗中傷、仲間外しなど
(2)
個人情報の流出、見ず知らずの人からのアプローチなど

砧中学校ではこれまで繰り返し注意喚起を行ってまいりましたが、夏休みをきっかけとしてトラブルが再燃している現状にあります。改めて現状と対策についてお知らせいたします。

(1)に関しては、相手の人格を否定する表現を安易に使うケースが多く見られます。面と向かっては直接言えないような言葉でも、SNS上ではハードルが低いようです。また直接本人ではなくてもグループ内で特定の人をターゲットにして、噂話的に人格を攻撃する事案も見られます。「○○さんが言ってたよ」と他人の名前を使うなど、攻撃された生徒本人に疎外感を抱かせるような心理的な圧迫を伴うケースが特に多くなっています。

対策としては送信されてきた内容をスクリーンショットで保存するなどして、早めに学校までご相談ください。内容が悪質なものは警察への情報提供も検討しています。送信した側が削除して「言った言わない」となる事も多く、警察の判断で復元するなどの対策も考えています。また砧中生を加害者には絶対にしない、という強い思いから、この件については生徒たちに対して厳しい指導を行ってまいります。

(2)に関しては、以前知り合いだった他校生とのつながりから、友だちのネットワークが拡大し、自分の個人情報が広範囲に拡散しているという事案が起きています。自分の写真や住所はもちろんのこと、自分の行動パターン(何時にどこで買い物をするなど)を掲載することで、待ち伏せの被害に遭遇するリスクもあります。さらにはオンラインゲームを通じて、素性のわからない人と知り合いになるなど犯罪に巻き込まれる不安が増大しています。

ぜひご家庭で、どんなに親しい間柄であっても個人情報を求められれば断るようご指導ください。断ることで関係性が壊れることを生徒たちは気にしていますが、逆にその程度で関係性が壊れるレベルでしか信頼が構築できていない相手だと割り切らなければなりません。どうしても断れない場合は既読スルーのまま学校にご相談ください。状況によっては警察への情報提供も行います。


ネットトラブルに関しては緊急性のある問題です。スマホなどネット利用は多くのメリットもあり、これからの社会では必要不可欠なツールです。しかし本来の使い方を十分身につける前から、遊戯的な面だけで接する機会が多くなっている生徒の現状を見るにつけ、保護者の皆様と緊密に連携しながら、生徒たちに正しい使い方を体得させたいと考えています。この内容でのお知らせを繰り返すことになっていますが、趣旨をご理解いただき、ご家庭と学校で力を合わせて生徒たちを守っていきましょう。

『富岳の眺め』 No.138【RBG】

画像1 画像1
現在アメリカで
若者たちから絶大な支持を受ける
87歳の女性がいる。


左欄「最新の記事」をご覧ください。
過去の記事をお読みになる場合は
左欄「カテゴリ」の「校長室より」を開いてください。

また今回は「余録」も掲載しました。
左欄「カテゴリ」の「コラム」を開いてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより