『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

『富岳の眺め』 No.155【知らないを知る】

画像1 画像1
12月初旬、アフリカ・ナイジェリアで起きたある事件のニュースに私は衝撃を受けた。

左欄「最新の更新」をご覧ください。過去の記事をお読みになる場合は、左欄「カテゴリ」から「校長室より」を開いてください、

誤字のお詫び

昨日配付しました「冬休みの生活の過ごし方」に誤字がありました。三密の密が蜜になっていました。お詫びして訂正いたします。

教育相談で学校からの文書に誤字、脱字が多いことのご指摘をいただいていたにもかかわらず、改善できていないことを重く受け止め、今後のチェック体制を整えてまいります。(副校長)
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症陽性者発生時の対応について

先日の学校保健委員会で、新型コロナウイルス感染症陽性者発生時の対応について知っておきたいというご意見をいただきました。
明日、現時点での陽性者発生時の対応について次の文書を配布いたします。
また、世田谷保健所から出ている、年末年始に発熱等を生じた際の相談窓口についての資料も併せて配布いたします。
ご確認をお願いいたします。

【新型コロナウイルス陽性者発生時の対応について】
新型コロナウイルス感染症陽性者発生時の対応について

【世田谷保健所からのお知らせ 年末年始の対応について】
世田谷保健所から新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

12月1日から12月25日までの健康観察表の回収日が明日となっておりますので、よろしくお願いいたします。

初心者対象の剣道大会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日(日)、砧中学校を会場に、今年度剣道を始めた1年生と、剣道歴二年までの2年生を対象とした初心者剣道大会を開催しました。もちろん窓は全開で換気につとめ、手指の消毒と体温チェック、チーム同士の距離を取り、食事の際はしゃべらない。おまけに剣道マスク装着など、対策は万全を期して実施しました。久しぶりの剣道大会ということで、多くの学校から参加者があり、交流を深めました(以下表彰、剣歴一年個人戦男女で第三位と敢闘賞、剣歴二年個人戦男女で敢闘賞)。他の生徒も久しぶり、または初めての対外試合を頑張りました。

剣道部顧問 平田正幸

子ども駅伝、FINISH!

画像1 画像1
子ども駅伝小・中学生の部が終了しました。

結果は、
男女ともに砧の学び舎チームが一位でゴールすることができました!男女揃っての大会4連覇達成です!!

また出場した砧の学び舎全チームが入賞することができました。

そして中学生がチームのアップを仕切り、リーダーシップを発揮してくれました。学び舎のチームメイトになった小学生に、中学生としての素晴らしい姿を見せることができたのではないでしょうか。今日の経験を今日だけで終わらせるのではなく、今後の学校生活に生かしていってほしいと願っています。

参加した選手の皆さん、お疲れ様でした!!


子ども駅伝担当 検校幸雄
米川慧
黒田将也

子ども駅伝 スタートしました!

画像1 画像1
午前10時

小・中学生の部、スタートです!!
応援宜しくお願いします!

子ども駅伝 まもなくスタート

画像1 画像1
招集が始まりました。
まもなくスタートです!

黒田 将也

砧の学び舎チーム集結!

画像1 画像1
快晴の空の下、世田谷子ども駅伝が開催されます!

先ほど、中学生と小学生が合流し、学び舎チームのメンバーを結成しました。

これから受付を済ませて、アップに入ります。

寒さに負けず、最後まで走り切る姿を楽しみにしています!

頑張れ!砧の学び舎!


黒田 将也

『富岳の眺め』 No.154【If you want it】

画像1 画像1
2020年12月8日、ジョン・レノン没後40年。クリスマスが近づくその夜、私は繰り返しその歌を聴いていた。

左欄「最新の更新」からご覧ください。過去の記事をお読みになる場合は左欄「カテゴリ」の「校長室より」を開いてください。

『富岳の眺め』 No.153【事実を解釈する】

画像1 画像1
哲学者ニーチェの言葉「事実などない、あるのは解釈だけだ」。その言葉が意味するものは?

左欄「最新の更新」をご覧ください。過去の記事をお読みになる場合は左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。

バドミントン部 男子冬季大会(個人戦)

画像1 画像1
本日、世田谷区バドミントン冬季大会が行われました。

結果は、シングルス第2位、ダブルス第3位に入賞し、2組がベスト8まで残りました!

ベスト4以上は1月に開催されるブロック大会への出場権が得られ、見事獲得することができました。日頃の練習の成果が出せていたと感じましたが、選手たちはまだまだ満足はしていないようでした。

選手たちのモチベーションに寄り添いつつ、今後も部員、顧問一丸となって練習に励んでまいりますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

来週は女子の大会があります。男子に続き、良い結果が残せるよう頑張ります!


バドミントン部顧問
大野 竜太郎
大澤 里奈

『富岳の眺め』 No.152【敗者の歌】

画像1 画像1
「敗北」を受け入れる、受け入れない、そんなニュースを見ながら「敗北」について考えてみました。

左欄「最新の更新」をご覧ください。過去の記事をお読みになる場合は左欄「カテゴリ」の中の「校長室より」を選んでください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用