学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

2/5 全校朝会〜持久走・駅伝大会に向けて〜1

今日の全校朝会では「持久走・駅伝大会」に向けての話をしました。私自身、箱根駅伝を走りたくて、体育の教師になりたくて大学に入りました。しかし、小学生のころから足が速かったわけでは決してありません。運動会では、いつも後ろの方を走り、父からは「後ろから蹴飛ばしてやりたい!」とよく言われていました。きっかけは、小学校5年生での持久走です。3位に入り、次は2位になり、長い距離なら、頑張れば上位に入れる、そう思ったからなのです。それからは、一人でも練習するようになり、短距離走も速くなり、リレーの選手にも選ばれるようになりました。
速く走れるようになるコツは、自ら練習することです。言われて練習をするのとでは全然違います。
フォームで気を付けてほしいこと3つ、
1 リズムよく腕を振る
2 膝を前に前に出す
3 おへそを引っ張られるように走る
これからも、真剣に本気で練習に取り組んでほしいと思っています。
今週の木曜日は、日本体育大学駅伝部の選手が7名来校し、4年生以上の各クラスに1名ずつ入って一緒に走ってもらいます。最後には、箱根駅伝のペースでの集団走をみせてもらいます。お時間のある方は、ぜひご参観ください。(13時35分〜15時10分)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

ことばの教室だより

学校経営方針