学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

6/19 1年生初めての水泳学習ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開きの様子です。副校長先生が「みんなが怪我無く安全に水泳学習ができますように」とお清めのお酒とお塩をまきながらプールにお願いをしています。
代表児童のあいさつでは、自分の目標をしっかり言えました。

6/19 1年生初めての水泳学習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差しが強いのでプールサイドには必ずテントを広げ日陰を作っています。タオルと水筒ををタオル掛けにかけて静かに整列ができています。水泳学習は、ふざけたり、面白半分でとりう組んだり、先生の指示を聞いていなかったりするとケガや事故につながることもあります。教室で担任の先生からしっかりお話しされたので、とっても上手に行動できている1年生です。

6/19 1年生初めての水泳学習ー1

今日はとってもいい天気のもと、1年生初めての水泳学習でした。まず初めにプールサイドに入る前に足を洗います。うきうきする気持ちもあることでしょうけれど、持っているタオルを落とさないように、走らないで落ち着いて歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・チキンカレーライス
・かみかみサラダ
・りんごゼリー
・牛乳
毎月19日は「食育の日」です。食育は、生きるうえでの基本であって、知育、徳育、体育の基礎となるものです。ぜひこの機会に自分の生活を振り返り、「食」について考えてみましょう。今日のかみかみサラダは食物繊維の多いごぼうが入ったサラダです。かみごたえが出るように、繊維にそって給食室ですべて包丁で千切りにしました。
<食材産地>
鶏肉 北海道
にんにく 青森県
たまねぎ 兵庫県
セロリ 長野県
にんじん 千葉県
じゃがいも 長崎県
りんご 青森県
しょうが 高知県
ごぼう 青森県
きゅうり 埼玉県
だいこん 青森県

6/18 火曜日の朝ー1

朝からの雨ですが6年生は鼓笛朝練習に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 火曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室では先生の指導に合わせて楽器の音合わせが進んでいます。
朝早くから、しかも雨が強い中、朝練習にご協力いただきありがとうございます。

6/18 火曜日の朝ー3

朝学習の時間1・3年生は保護者の方による本の読み聞かせがありました。
写真は3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 火曜日の朝ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お母さんたちが読んでくださるお話を、食い入るように聞く表情がとってもかわいいです。

6/18 5年生野球教室ー1

今日は5年生がジャイアンツアカデミーの方による野球教室を体験しました。あいにくの雨で体育館で実施しましたが、クラスごとにじっくり野球の楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生野球教室ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールの投げ方、取り方、野球の簡単なルールなどを教えていただき、最後には攻守に分かれてゲームをしました。

6/18 5年生野球教室ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業を通して「野球は楽しいものだ」ということが伝われば嬉しいです。とコーチが言っておられました。野球はチームでプレイします。ルールが明確でバットやグローブがなくても、今日のように安全で楽しく野球が楽しめます。ぜひ休み時間などにも楽しむといいと思います。

6/18 5年生野球教室ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指導に来てくださったジャイアンツアカデミーの皆様、ありがとうございました。

6月18日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・二色サンド
・ハンガリアンシチュー
・大根とひじきのサラダ
・牛乳
二色サンドは二つの味を楽しめるサンドイッチです。黒砂糖食パンにクリームチーズ、食パンにブルーベリージャムを給食室で塗って作りました。
ハンガリアンシチューはハンガリーの料理「グヤーシュ」をイメージした料理です。カレー味のシチューです。
<食材産地>
ぶたにく 北海道
たまねぎ 香川県
ピーマン 茨城県
にんじん 千葉県
じゃがいも 長崎県
パセリ 千葉県
きゅうり 埼玉県
だいこん 青森県
赤ピーマン 高知県

6/18 火曜日の朝ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生の様子です。雨の中ありがとうございます。

6/17 月曜日の朝ー1

朝早くから先生たちがプールの準備をしています。葉っぱ一枚落ちていないように、子どもたちが気持ちよく水泳学習ができるように、水質管理もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 月曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会では、暑さに負けず今週も真剣に全欲で取り組もうという話をしました。学校の外で活躍した嬉しい報告もしました。全力で取り組んだとき、その人の力は絶対グンっと伸びます。1週間、また頑張りましょう。真剣に話を聞く子どもたちです。

6/17 授業の様子をお届けしますー1

4年生プール開きの様子です。プールに入るところの靴のそろえ方に、4年生の真剣な気持ちが見えてくるようで、さすが!4年生と感じました。プールhら期の様子も真剣です。プールをお清めをして安全に怪我無く水泳学習ができるように、プールにお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表児童の言葉も、具体的な目標を持ったしっかりした言葉でした。

6/17 授業の様子をお届けしますー3

写真は2年生の様子です。2年生は水着に着替えて、プール開きをしてから少しだけ入水しました。2年生も代表児童も、自分の言葉でしっかり決意表明ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 授業の様子をお届けしますー4

3年生音楽の様子です。リクエストの曲を聞きみんなで歌ったり、ウオーミングアップに体全部を使ってリズムうちをしたり、とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

感染症対策

すまいるだより