学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

4/26 感染拡大防止へ対策を講じてまいります

感染力が強い変異ウイルスが猛威を振るう中、緊急事態宣言が発出されました。砧小学校では、世田谷区のガイドラインを基本に緊急事態宣言中の対策を教職員で確認しました。

これまでの感染症対策に加え、発令中の主な強化策は以下のとおりです。

1 極力、学級・学年単位での活動を基本とします。
2 発令中は、全校一堂に会することはせず、朝会・集会は放送などで工夫して実施します。
3 体育授業、休み時間の遊びは、マスクを外さなくてもよい活動を工夫します。(息が上がった場合は外してもよい)
5 ランランランはこれまでのように毎日走ることはせず、学年ごと曜日と時間を割り当てて走ります。
6 避難訓練は、教室での点呼、安全指導までとし、全校一緒に避難することは見合わせます。


ホームページ「配布文書」に、世田谷区教育委員会から出ました文書を掲載しました。合わせてごらんください。

早速月曜日の全校朝会は放送で行いました。放送室まで届くくらいの元気な朝のあいさつで始まりました。写真撮影をしながら校舎内を歩いた副校長先生から、どのクラスも静かにしっかり話を聞いていたと聞きました。すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30