学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

2/13 月曜日の朝ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の私の話は、先週の研究授業4年生の学級の様子から話しました。
どの学級も4月のころは先生(ピンクの丸が先生です)が一生懸命子ども(緑の丸です)とつながろうとしていて、子ども同士のつながりは薄いところもあったでしょう。学級の枠もまだはっきりしていなかったり、前の学級に心が残ったりする子もいたことでしょう。
それが最近では、しっかり子ども同士がつながり、学級には家にいるかのような安心感が育まれています。先週の4年生の体育の授業でも、友だちと協力したり、思いやったりする場面が普通にたくさん見られました。そんなすてきな学級になるには、子ども同士で話し合ったり、考えたり、時には傷つくようなこともあったかもしれません。子どもたち自身で乗り越えてつながりを作ってきたからこその姿なのだと思います。
残り30数日、この子ども同士をつなぐ線が、さらに太く強くなっていってほしいと願います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

令和3年度学校評価

いじめ防止