学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

2/19 授業の様子をお届けしますー9

3年生国語「伝わる言葉で表そう」の様子です。伝えたいことを相手によりよく伝えるにはどうしたらよいだろう。「すごかった。」「おもしろかった。」などと表現する子は多くいます。そのため教科書に書いてある冒頭の「何がどうすごかったのか、おもしろかったのかがあいてにつたわりません。」という言葉は子どもに驚きと納得感をもって受け止められたことでしょう。
今もっている力で冬休みの思い出を文章で表し、それを基に、相手により伝わりやすくするために5W1Hを使って詳しく思い出していきます。
子の学習をきっかけに、様子や行動、気持ちや性格を表す語句の量を増やし話や文章の中で使い、語彙が豊かになっていくといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止