学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

6/10(日)太鼓の練習

砧っ子夏祭りの盆踊りの時に、太鼓をたたきます。太鼓をたたきたいという希望者に、地域の方や保護者の方が教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8(金)ゲーム集会

今日は、綱引き大会でした。赤白に分かれて低・中・高学年ごとに、対戦しました。2対1で白が勝ちました。全力を出して戦い、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(金)救急救命講習会

成城消防署の方々を講師にして、救急救命講習会を開催しました。これからプール指導が始まるので、先生方も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

6月8日(金)4年生が世田谷美術館にいきました。

駒井哲郎さんの作品を鑑賞し、美術館の中を

ボランティアの方々に案内していただきました。

図工の時間に事前学習した作品を見ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(金)通学路安全確認

成城警察の方や砧土木事務所の方、PTA校外委員の方と学校周辺のスクールゾーンの安全について見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(木)先生と遊ぼう

初めての企画「先生と遊ぼう」が、昼休みに行われました。今回は、一輪車大会でした。日ごろ一輪車で遊んでいる子どもたちが、参加しました。タイムで競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(火)体力テスト

午前中に3・4年生、午後に5・6年生が体力テストを行いました。保護者の方々が、お手伝いに来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大仏描きました! 6/4

画像1 画像1
社会の授業で、奈良の大仏の実物大を描くことに挑戦!

手作りの設計図を参考に、見事完成させることができました!

手のひらに何人乗ったかな?

はいっポーズ!

6/1(金)朝会

今朝は、運動会で頑張った学級の子どもたちや係の子どものことなどを、全員の先生が話しました。運動会で大きく成長した砧っ子は、さらなる目標に向かって頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(土)創立110周年記念運動会 7

マーチングバンド(6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(土)創立110周年記念運動会 6

リレー
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26(土)創立110周年記念運動会 5

5.6年生の組体操2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(土)創立110周年記念運動会 4

5・6年生の組体操
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(土)創立110周年記念運動会 3

5・6年生の騎馬戦
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26(土)創立110周年記念運動会 2

3.4年生の演技
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(土)創立110周年記念運動会 1

1・2年生の演技
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21(月)金環日食観察会 2


校庭に多くの地域・保護者の皆さんが集まり、

みんなで観察しました。感動的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/21(月)運動会全体練習

運動会全体練習1日目。行進や砧体操の練習をしました。いよいよ今週の土曜日が運動会です。運動会の機運が高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(月)金環日食観察会

厚い雲が広がり、観察できるかどうか心配でしたが、子どもたちはもちろん多くの保護者の方々も参加してくださいました。皆の思いや願い、期待に応えるように、雲の切れ間から、ちょうど金環日食を見ることができ、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑化祭り

5月20日(日)緑化祭りに参加しました。

6年生にとって初めての大舞台。

とても緊張しましたが、練習してきた自分達の力を十分に
発揮しました。

たくさんの地域、保護者、先生方の応援ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/8
(金)
6年生を送る会
なかよし班給食・遊び
5時間授業(3.4年)
保護者会(3.4年)
3/9
(土)
土曜参観
保護者全体会(4校時)
3/11
(月)
安全指導
クラブ(18)
ことばの教室個別指導終了
3/12
(火)
5時間授業(2年)
保護者会(1.2年)
3/13
(水)
ことばの教室後期交流学習会(15:00〜)

学校評価

学習支援

ことばの教室だより