学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

ランランラン

画像1 画像1
画像2 画像2
9月17日(火)すがすがしい秋晴れになりました。

20分休み後のランランランです。

全校で元気に走っています。

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日から6日(金)まで

全クラスで発育測定を行いました。

その時に熱中症の予防や処置について

養護教諭から話を聞きました。

石井戸囃子の練習

画像1 画像1
3年生の石井戸囃子の練習が始まりました。

始めに石井戸囃子保存会のみなさんの

演奏を聴かせてもらいました。

うまく演奏できるよう頑張ります!

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(金)児童集会で、前期代表委員会が発表を行いました。

「あいさつ」と「ランランラン」を砧っ子全員が

頑張ってきたことを再確認する会となりました。

「あいさつをされるとうれしくなります。」

「ランランランで体が強くなりました。」

など代表委員さんのからのインタビューに多くの子どもたちが答えていました。





5・6年生水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳記録会では5・6年生の素敵な姿をたくさん見ることができました。自分の目標を持って最後まであきらめず一生懸命泳ぐ姿。友達のがんばりに、精いっぱい応援する温かい周りの友達の姿。一人ひとりのがんばりと、周りの友達の応援でさらに素敵な、クラス、学年となり、砧小学校の高学年としてこれからも活躍してくれることでしょう。たくさんの保護者の皆さまのご声援も子どもたちの力となりました。ありがとうございました。

2学期の始業式

9月2日(月)子どもたちの元気な声が

学校に戻ってきました。

いよいよ2学期の始まりです。

始業式では校長先生から1日1日を大切にして頑張って下さい。とお話がありました。

また日常の取り組みから体力向上推進校に表彰されました。
画像1 画像1

畑の草かり

9月1日(日)10:00〜
畑の草刈りを地域の方・保護者の方・教員のボランティアで行いました。

とても暑い中でしたがみんなで力を合わせ40分ほどで畑の草がきれいになりました。

終わった後は皆さんで楽しくお茶を飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み算数教室

画像1 画像1
画像2 画像2
8月29日(木)30日(金)夏休み算数教室を行いました。
じっくりコースとどんどんコースに分かれ
各自真剣に学習しました。

6年日光林間学園3日目日光江戸村5

画像1 画像1
昼食は、カレーライスとバナナ。とっても美味しかったです。これから浴衣を脱いで、現代に戻ります。それからバスで学校を目指します。



6年日光林間学園3日目日光江戸村5

画像1 画像1
お手玉作りに挑戦。説明をよく聞いて作業をすすめます。



6年日光林間学園3日目日光江戸村4

画像1 画像1
竹とんぼ作りに挑戦。上手く竹を削っていきます。



6年日光林間学園3日目日光江戸村3

画像1 画像1
寺子屋体験。「縁の下の力持ち」や「親の意見と茄子の花は、千に一つも無駄が無い」などの意味を学びました。



6年日光林間学園3日目日光江戸村1

画像1 画像1
浴衣に着替えて、いざ江戸時代にタイムスリップ!



6年日光林間学園3日目朝食2

画像1 画像1
昨夜の肝試し、今日の日光江戸村での話題で話がはずんでいました。



6年日光林間学園3日目朝食1

画像1 画像1
今朝も美味しくいただきました。



6年日光林間学園3日目朝食1

画像1 画像1
日光最後の日、元気に朝をむかえました。気持ちのいい天気です。



6年日光林間学園2日目夕食2

画像1 画像1
今日のハイキングのことや買った
お土産の話で、盛り上がりました。食事も進みました。



6年日光林間学園2日目夕食2

画像1 画像1
今日も美味しいお料理で、たくさんおかわりをしました。



6年日光林間学園2日目戦場ヶ原ハイキング6

画像1 画像1
竜頭ノ滝で、小休止です。自然の素晴らしさを強く感じるハイキングでした。



6年日光林間学園2日目戦場ヶ原ハイキング5

画像1 画像1
ゴールのしゃくなげ橋からは、皆で竜頭ノ滝を目指します。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31