学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

1/20 土曜授業〜ドッジボール大会〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生男子の本気のボールは、もの凄い勢いです!
保護者の皆さんのプレーに刺激され、子どもたちも大いに盛り上がりました。心とからだは、ぽっかぽかです!
写真は、6年生の様子です。

1/19 床を磨きながら心も磨く自問清掃ー1

毎週金曜日は自問清掃です。今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、古い校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。!
写真は、1年生、2年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 床を磨きながら心も磨く自問清掃ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校の自慢は、上級生になればなるほど、一生懸命に床を掃いたり磨く子どもたちです!よき手本である上級生の姿を見て、下級生の心が育っています。
写真は4・5・6年生の様子です。

1/19 集会委員会〜ゲーム集会〜1

今日の児童集会は、集会委員会によるゲーム集会です。今日のゲームは、なかよし班対抗「手つなぎリレー」です。手をつなぎながら、フラフープの輪をくぐったり、ジグザグに走ったり、ボールを送ったり、ジャンケンをしたりしてリレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 集会委員会〜ゲーム集会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
ジグザグに走ります!

1/19 集会委員会〜ゲーム集会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
後ろの人に、頭の上からボールを渡します。

1/19 集会委員会〜ゲーム集会〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に、6年生とジャンケンをして、勝ったら走ってゴールに戻ります。

1/19 集会委員会〜ゲーム集会〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は6学年が、率先して片付をしてくれました。
6年生のおかげで、今日も朝から校庭には笑顔がいっぱいでした。いつも全校の子どもたちのためにありがとう!

1/18 休み時間は・・・先生と一緒の共遊び

砧小学校の特色の一つに、休み時間は先生との「共遊び」があります。クラスのみんなで楽しく遊んでいました。今週末のドッジボール大会に向けて、ドッジボールで遊んでいるクラスがたくさんあります。休み時間は嬉しそうな顔が校庭にいっぱい広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 砧幼稚園〜1月のお誕生日会〜

今日は砧幼稚園1月のお誕生日会です。私からのカード、先生からの首飾り、お友達からの歌とお楽しみの出し物でお祝いをしました。出し物は、シルエットクイズです。写真のようなシルエットに、子どもたちは「おばけ〜!」と叫んでいましたが、頭にかぶっていたスーツをきちんと羽織ると、私だと当てていました。子どもたちは元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 書き初め展開催中ー1

今日から書き初め展を開催しています。
1年、2年は硬筆です。特に1年生は、初めての書き初めで緊張して書いていました。3年生からは毛筆です。
一字一字気持を込めて書きました。
書き初め展は、1月26日(金)まで開催しています。
写真は、1年生、2年生、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 書き初め展開催中ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生からは、漢字が難しくなります。心を落ち着かせ、集中をして書き上げたものです。子どもたちの緊張感が伝わってきます。
写真は、4年生、5年生、6年生です。

1/17 5年生書き初め会ー1

5年生の書き初め会の様子です。「豊かな心」というお題でしたが、お手本を見ながらみんな一生懸命です。私語のない静寂な雰囲気の中、体育館には墨の香りがいっぱい漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 5年生書き初め会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひと筆ひと筆に思いを込めて真剣に書いていきます。

1/17 5年生書き初め会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に、本気で取り組む5年生。「豊かな心」が育っています。

1/17 集会委員会〜どアップクイズ〜1

児童集会は集会委員会による「どアップクイズ」です。画像を見て学校にあるいろいろな物や場所を当てるクイズです。黒板消し、うんてい、プールなどが正解でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 集会委員会〜どアップクイズ〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員さんのおかげで、朝から体育館には大きな歓声が上がりました。これからも楽しい集会をよろしくお願いします。

1/16 学校関係者評価委員会開催

今日は、学校関係者評価委員会が行われました。保護者や地域の皆さまからいただいたアンケートの集計結果に基ずき協議をしていただきました。
私の学校経営を評価していただきますので、私は委員ではありませんが、同席をさせていただきました。今後、最後の協議をしていただき、評価委員会の報告書としてまとめていただきます。委員の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 朝学習に集中しています!

砧小学校では基礎学力の定着に向けて、始業前の朝学習に取り組んでいます。本日は国語で、漢字ドリルやプリントに向かい、集中して真剣に取り組んでいました。
写真は、2年生、3年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 朝遊び・朝ランニング〜持久走・駅伝大会に向けて〜

砧小学校では、今年も健康・体力の向上に向けて、始業前の朝遊び・朝ランニングに毎朝取り組んでいます。
朝ランニングの成果発表の場として、1〜4年生の持久走大会(午前・校庭)、5・6年生の駅伝大会(午後・大蔵総合運動公園噴水広場及び遊歩道)を、2月22日(木)<予備日27日(火)>に実施いたします。

<駅伝大会は、走行上の安全面を考え、大蔵総合運動公園で実施することにいたしました。また、総合運動公園の事情で、年間行事予定から日にちも変更になりました。詳細については、後日プリントにて配布いたします。ご了承ください。>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

ことばの教室だより

学校経営方針