学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

2/14 2月の避難訓練〜予告なしの休み時間〜

今日の避難訓練は、子どもたちには「予告なし」で行いました。中休みに地震が発生し、給食室から出火という設定で行いました。
中休みですので校庭で遊んでいる子どもたちが多くいました。サイレンの音とともに、ほとんどの子どもが瞬時に反応し、放送の指示をよく聞いていました。しかし、一部の子どもたちにおしゃべりがありましたので、私は「不合格です」と話しました。一人の命も失ってはいけません。今後とも避難訓練には厳しく臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 朝読書〜保護者の皆さんの読み聞かせ〜1

今日の1年生の始業前は朝読書です。保護者の方々が読み聞かせをしてくださっています。子どもたちは読み聞かせが大好きです。
皆さんの上手な話術に、どの子も身を乗り出して、絵本の世界に惹きこまれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 朝読書〜保護者の皆さんの読み聞かせ〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆さん、素敵な読み聞かせをありがとうございます。
写真は、1年生の様子です。

2/13 砧の学び舎合同研修会

今日は、「砧の学び舎」4校の教員が集まり、各教科の分科会で、この1年間の活動状況や成果と課題について話し合い、全体会で発表をしました。
次年度も、9年間の学びの連続性を、さらに意識して4校の連携を深め、充実した取り組みを進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 特別講師による鼓笛講習会ー1

今日は5年生が、特別講師による鼓笛の講習を受けました。子どもたちは本物の音を聴きながら、音譜の読み方、音の出し方など少人数で講習を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 特別講師による鼓笛講習会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人の子どもたちが真剣です。

2/13 特別講師による鼓笛講習会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足踏みをしながら取り組んでいました。

2/13 特別講師による鼓笛講習会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、目を輝かせながら指導を受けていました。講師の皆様、ありがとうございました。

2/13 砧幼稚園〜子ども会(劇発表会)〜1

砧幼稚園では、年長さんの「子ども会」がありました。子どもたちが考えを出し合い、協力をし合いながら一つの劇を創り上げました。
これらの過程で、コミュニケーション能力や、他を思いやる心、協同して成し遂げる喜びなど学んでいきます。
写真は、ほし1組「どろぼう学校」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 砧幼稚園〜子ども会(劇発表会)〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの保護者の皆様のご参観をいただき、子どもたちと一体となって会場を盛り上げていただきました。
子どもたちは多くの達成感を得られました。本当にありがとうございました。
写真は、ほし2組「魔法のランプを探しに行こう」です。

2/12 2年生持久走大会に向けてー1

今日は2年生が、持久走大会に向けて練習をしました。朝ランニングの成果発表として、自分のペースでリズムよく走ることをめあてとしています。
1周目から全力に近いペースで走っている姿は、とっても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 2年生持久走大会に向けてー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の持久走大会は、2月19日(火)1・2時間目(8時50分〜10時25分)に開催です。大きなご声援をお願いいたします。

2/12 幼・小交流〜1年生と年長さん〜1

今日は、1年生と砧幼稚園年長さんとの交流会がありました。まずは、幼稚園の子どもたちを砧小学校のいろいろな場所を案内しました。
「校長室は、校長先生がお仕事をするところなんだよ!」「保健室は、けがをしたり体の調子が悪くなったりしたときに行くところだよ!」などと、1年生がペアの子に優しく説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 幼・小交流〜1年生と年長さん〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校の教室で椅子に座り、先生のお話を聞いたり、歓迎の音読を聞いたり、授業体験をしたりしました。

2/12 幼・小交流〜1年生と年長さん〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長組の子どもたちの緊張もほぐれてきました。

2/12 幼・小交流〜1年生と年長さん〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、張り切って教えていました!

2/12 幼・小交流〜1年生と年長さん〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園に向かっていく星組さんに、いつまでも手を振っている1年生の姿がありました。
1年生のやさしさに、私の心もぽっかぽかです!

2/8 駅伝選手と一緒に走ろうー1

今日は、日本体育大学駅伝部の選手に来ていただき、4・5・6年生と一緒に走ってもらいました。子どもたちは、2月19日の持久走・駅伝大会に向けて真剣に練習をしています。この企画は、日体大駅伝部の協力があり実現しました。
写真は、5年生、4年生、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 駅伝選手と一緒に走ろうー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、各クラスに一人ずつ選手に入ってもらい、給食を一緒に食べながら駅伝にかける思いなどの話を聞いたり、質問に答えてもらったりしました。
写真は、6年生の様子です。

2/8 駅伝選手と一緒に走ろうー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みも一緒に遊び、交流を深めました。
ドッジボールは4年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより