学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

6/21 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー1

砧小学校の休み時間は、子どもと教師が一緒に遊ぶ「共遊び」を奨励しています。遊びを通して、授業中だけでは分からない、一人一人のよいところに気づいたり、ほんの小さな変化や情報も、この共遊びの中から得られればと思っています。
写真は、4年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、鬼ごっこを楽しんでいる5年生と4年生の様子です。校長室前の鯉の池は、絶好の隠れ家になっています。

6/21 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生や英語講師のミッシェル先生も一緒に遊んでいるので、子どもたちは大喜びです!

6/21 1年生の国語〜のばすおとがあることば〜

今日の1年生国語の授業は、「のばすおとがあることば」の音読です。姿勢を保ちながら、口をしっかりと開けて音に気をつけながら音読をしました。はっきりと読むことで、のばす音の規則性や特別な読み方に気付くことができました。
子どもたちの姿勢がよく、大きな声が廊下にも響いていて私も校舎も嬉しくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 PTAからのお知らせ

画像1 画像1
Let's PTA(保存版)、PTA運営報告をアップしました。
ご活用ください。

写真は、昨年度「砧っこ夏祭り」の様子です。ご準備ありがとうございます。

6/20 なかよし班活動ー1

今日の昼休みは、縦割りの班で、6年生91人がすべて班長となる『なかよし班活動』です。雨のため教室で遊びました。
リーダーはもちろん6年生です。ゲームの企画・運営、片付けまでのすべてが6年生のお仕事です。そこには低学年に優しい、みんなを楽しく遊ばせてあげたいという6年生の思いやりが随所に見られます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 なかよし班活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンケンをして王様になる「王様ジャンケン」で遊んでいる様子です。

6/20 なかよし班活動ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ハンカチ落とし」「福笑い」で遊んでいる様子です。

6/20 なかよし班活動ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の振り返りをして遊びの終了です。
1年生のお迎え、そして教室まで送り届けるのは4年生です。今日も高学年の優しさがたくさん感じられて嬉しく思いました。

6/20 砧幼稚園〜6月のお誕生日会〜

今日は砧幼稚園6月のお誕生日会です。私からのカード、先生からの首飾り、お友達からの歌とお楽しみの出し物(ペープサート)でお祝いをしました。今日も子どもたちのニコニコ笑顔がいっぱいで、元気をたくさんもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 朝学習に集中しています!

今朝は本格的な雨の中の登校でしたが、教室を回ると、子どもたちは漢字ドリルや計算プリントに向かい、静かに集中して朝学習に取り組んでいました。思わず、姿勢の良さを褒めてしまいました。5・6年生は、英語のモジュール授業です。
写真は、2年生、4年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 3年生自転車安全教室〜ヘルメットの着用を〜1

今日は、3年生の自転車安全教室がありました。成城警察署から3名の警察官が来てくださり、正しい自転車の乗り方のお話しと実技指導をていねいにしてくださいました。
自転車安全教室開催にあたり、自転車の貸し出しにご協力をいただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 3年生自転車安全教室〜ヘルメットの着用を〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車の走行訓練を行いました。ヘルメットを着用していましたので安心しました。子どもたちの交通事故で、一番多いのは自転車での事故です。安全が第一ですので、ヘルメットの着用を、ぜひお願いいたします。

6/19 3年生自転車安全教室〜ヘルメットの着用を〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車安全教室開催にあたり、ご協力をいただいた校外委員の皆さん、お手伝いをいただいた皆さん、本当にありがとうございました。

6/19 1年生の英語活動

先日の1年生英語活動の様子です。1年生は、新学習指導要領を先行実施して、年間10時間の英語活動に取り組みます。
ミッシェル先生と担任の先生との授業ですが、歌を歌ったり、クイズをしたり、楽しく英語と親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 クラブ活動〜意欲的に取り組んでいます〜1

昨日のクラブ活動の様子です。今年度は、まんが・ゲーム、卓球、テニス、料理・手芸クラブなど、9クラブが開設され、子どもたちは意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 クラブ活動〜意欲的に取り組んでいます〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ長さんを中心に、上級生が新規加入の4年生を教えている姿がたくさん見られ嬉しく思いました。
写真は、テニス、料理・手芸クラブの様子です。

6/18 なかよし班活動ー1

先日の昼休みは、縦割りの班で、6年生91人がすべて班長となる『なかよし班活動』の第3回目です。それぞれの班の待ち合わせ場所に、集合する時間が少し早くなってきました。班ごとに作成した旗が目印になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 なかよし班活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ、遊びのスタート、リーダーは、もちろん6年生です。
砧小学校の特色ある活動の一つとして、思いやりの気持ちをさらに向上させるための活動です。

6/18 なかよし班活動ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「リレー」「だるまさんが転んだ」で遊んでいる様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより