学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

11/20 世田谷子ども駅伝〜第2回選手選考会〜

今朝は、世田谷子ども駅伝に向けて「砧の学び舎」選抜チーム、選手選考会の2回目です。砧小学校、明正小学校、山野小学校から、男子が13名、女子が17名集まりましたので、2回の選考会を実施して、男女8名(補欠2名を含む)ずつを選考します。
子どもたちは真剣そのもので、やる気いっぱいです。各学校の先生方も早朝から18名が集まり、応援や引率をしてくださっていますので子どもたちも嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 展覧会夢のあと〜働き者の6年生〜1

今日は展覧会の片づけです。体育館は、全校朝会後に1年生から片づけに入りました。なんだかもったいない・・・もう少しこのまま飾っておきたい・・・
しかし、学校は次の学習が待っていますからそうはいかないのです。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 展覧会夢のあと〜働き者の6年生〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校の6年生は、本当によく働きます。使った布や長机、卓球台、図工室、理科室の椅子などを元の場所に戻したり、体育物品を体育館に戻したりしてくれました。

11/19 展覧会夢のあと〜働き者の6年生〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と協力し、気持ちよく前向きに取り組むことができます。子どもたちの働きであっという間に体育館が元の状態に戻りました。6年生の皆さん本当にありがとう!

11/19 全校朝会〜個性あふれる展覧会〜1

今日の全校朝会では、展覧会の話をしました。体育館に入るなり「うわー、すごーい。すごーい!」と自然と歓声が上がりました。すべての作品に心がこもっていたからこそ、真剣に取り組んだ作品だからこそです。そして、どれ一つとして同じ作品はなく、一人一人の想いがこめられていて、個性あふれる作品ばかりでした。
見学をした1年生が、上級生の作品を見て「すごーい。私たちのはぜんぜんだ!」と言葉にしていました。1年生の作品はぜんぜんではなく、今、持てる力を思いっきり発揮した個性の光る作品です。しかし、感動できる作品を見ることで、その成長がぐんと伸びるのです。これからも上級生をお手本としていろいろな力を伸ばしていってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 全校朝会〜個性あふれる展覧会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はたらく消防の写生会」の表彰を行いました。
写真は、2年生の様子です。

11/19 全校朝会〜個性あふれる展覧会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はたらく消防の写生会」の表彰を行いました。
写真は、1年生の様子です。

11/19 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートー1

展覧会では、子どもたちの心を込めた作品に、多くの方々からお褒めの言葉をいただきました。また、教職員の展示の工夫にも励ましの言葉をいただきありがとうございました。
新たな1週間がはじまりましたが、さらに学習に集中して取り組んでいきたいと思っています。そのためにも、「フィンランド教育視察」からも学んだ、『体を動かすことが脳を活性化し集中力アップにつながる』という報告を、今後も実践していきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私も遊んだり走ったりしていますが、多くの先生が一緒に走っているので、子どもたちは嬉しそうです。朝遊び・朝ランニングをして、今週も元気いっぱいのスタートです!

砧小学校ホームページ「保健室」では、最新の情報をお知らせしています。ぜひ、ご覧ください。

11/17 展覧会2日目〜ありがとうございました〜1

今日は、暖かい日差しが降り注ぐ中での展覧会2日目、保護者鑑賞日です。多くの保護者・地域の方々にご来校いただきありがとうございました。子どもたちが心を込めて制作した作品を、一つ一つ丁寧に鑑賞していただきました。
子どもたちが、自分の作品を指差しながら、得意そうに説明をしている様子が微笑ましくて、思わず笑みを浮かべてしまう場面が何度かありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 展覧会2日目〜ありがとうございました〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観をされている方々から、子どもたちの発想や表現力の素晴らしさ、先生方の展示の工夫、根気強い指導などにたくさんの励ましの言葉をいただきました。

11/17 展覧会2日目〜ありがとうございました〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆様から称賛の言葉をいただいたように、私も「2日間の開催ではもったいない。しばらくこのまま飾っておきたい!」と思える展覧会でした。

11/17 展覧会2日目〜ありがとうございました〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆様に支えられ、今年の展覧会、実りの多いものになりました。温かい称賛の言葉をたくさんいただきました。本当にありがとうございました。

11/16 展覧会1日目〜児童鑑賞日〜1

今日は展覧会の1日目児童鑑賞日です。今年のテーマは「輝け! 砧っ子の創造魂!」です。まずは、集会委員会の子どもたちによる「作品紹介集会」を放送を使用して行いました。
明日の保護者・地域の方の鑑賞時間は、
9時00分〜16時30分(16時30分閉館)です。
(入館は閉館時刻の30分前までにお願いいたします)
多くの皆さまのご来校を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 展覧会1日目〜児童鑑賞日〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生など交流学年同士が、互いに作品を鑑賞し合いながら、それぞれの作品の工夫した所、見所などを説明し合いました。
一人ひとりの子どもたちが、持てる力を思いっきり発揮した個性の光る作品です。

11/16 展覧会1日目〜児童鑑賞日〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上級生が自然に手をつないだり、背中に触れたり、肩に手を置いたりと、優しく接している姿がたくさんあり心が温かくなりました!

11/16 展覧会1日目〜児童鑑賞日〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学をしていた多くの子どもたちが、上級生の作品を見て「すごーい。すごーい!」と言葉にしていました。

11/16 展覧会1日目〜児童鑑賞日〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感動できる作品を見ることで、その成長がさらにぐんと伸びるのです。子どもたちの今後の可能性が一層楽しみになりました!

11/15 いよいよ明日は展覧会

いよいよ明日から展覧会が始まります。どの作品も子どもたちが気持ちを込めてつくった力作ばかりです。テーマは「輝け! 砧っ子の創造魂!」です。
1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生、そして先生たちの7つの力が合わさった作品が展示されています。
5・6年生は家庭科の学習成果も展示しています。

明日を前に、特別にちょっとだけお見せします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 展覧会〜隠れた見どころ紹介〜1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校の展覧会の隠れたみどころを紹介します。それは作品のタイトルが書かれた表示です。子どもたちの作品を引き立たせるために、先生たちが作った表示は手作りで、工夫されています。

では、この作品の制作者は誰でしょうか?
答えは、おりたたみ記事「こたえ」をクリックしてください。
こたえは・・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより