学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

11/15 展覧会〜隠れた見どころ紹介〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この作品の制作者は誰でしょうか?
答えは、おりたたみ記事「こたえ」をクリックしてください。
こたえは・・・・

11/15 展覧会〜隠れた見どころ紹介〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この作品の制作者は誰でしょうか?
答えは、おりたたみ記事「こたえ」をクリックしてください。
こたえは・・・・

11/15 展覧会〜隠れた見どころ紹介〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
この作品の制作者は誰でしょうか?
答えは、おりたたみ記事「こたえ」をクリックしてください。

明日は児童鑑賞日。子どもたちは鑑賞をとっても楽しみにしています!
こたえは・・・・

11/15 朝遊び・朝ランニングで集中力アップー1

今朝の気温は10度を下回り、いよいよ寒さが本格化してきましたが、砧小学校では、始業前の朝遊び・朝ランニングに毎日取り組んでいます。
先日開催された「砧の学び舎合同学校協議会」において、「フィンランド教育視察」に行ってきた教員からの報告がありました。その中で、『体を動かすことが脳を活性化し集中力アップにつながる』という報告がありました。フィンランドでは、外遊びをたくさん取り入れ、雪の降る寒い日でも外で遊んでいるということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 朝遊び・朝ランニングで集中力アップー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軽快な音楽が流れると、それに合わせてリズムよく走っています。朝遊び・朝ランニングで脳を活性化し、授業での集中力もアップさせていきます。

11/15 朝遊び・朝ランニングで集中力アップー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区内で、インフルエンザによる学級閉鎖の小学校が出ています。学校とご家庭で、うがい・手洗い、十分な睡眠と栄養の摂取を心がけていきましょう。

砧小学校ホームページ「保健室」では、最新の情報をお知らせしています。ご活用ください。

11/14 展覧会に向けて・・・準備が着々と−1

連日遅くまで、体育館で準備作業をしている先生が大勢います。外は真っ暗、お腹がすいても、展覧会の準備をしています。
子どもたちの作品を、少しでもよくお見せすることができるようにと、装飾の一つ一つに工夫をしています。そんな舞台裏をちょっとだけお見せします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 展覧会に向けて・・・準備が着々と−2

画像1 画像1
画像2 画像2
展覧会当日を楽しみにしていてください。

11/14 なかよし班活動ー1

今日の昼休みは、昨日に続き「なかよし班活動」です。砧小学校の特色ある活動の一つとして、思いやりの気持ちをさらに向上させるための活動です。一つの班に1年生から6年生までが入って縦割りの集団で遊んだり、給食を食べたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 なかよし班活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、簡単にできる「鬼ごっこ系」の遊びが多くみられました。しっぽ取りをして楽しんでいる班もありました。

11/14 なかよし班活動ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ドッジボール」をして遊んでいます。今日も高学年の子どもたちは、下から投げたり、緩いボールで手加減をしながら投げたりしている姿が多くみられました。

11/14 なかよし班活動ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
上級生は下級生に思いやりをもち、下級生は上級生に親しみをもち、6年生はリーダーとして班をまとめています。今日も6年生のやさしさが随所に見られ嬉しく思いました。

11/14 展覧会に向けて〜作品の搬入〜1

展覧会に向けて、立体作品の搬入が始まっています。一人一人の子どもたちが、思いを込めて表現しました。一人一人の工夫、オリジナリティー溢れる作品を楽しみにしていてください!
作品の搬入をしながら、自分たちが作成した作品が飾り付けられている様子を見てビックリしていました。
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 展覧会に向けて〜作品の搬入〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

11/13 なかよし班活動ー1

今日の昼休みは、縦割りの班で、6年生92人がすべて班長となる『なかよし班活動』です。1年生も自分でそれぞれの班の待ち合わせ場所に集合をしています。班ごとに作成した旗が目印になっています。
集合した班から、遊びのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 なかよし班活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「長縄跳び」をして、楽しく遊んでいます!

11/13 なかよし班活動ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ドッジボール」をして遊んでいますが、高学年の子どもたちは、下から投げたり、緩いボールで手加減をしながら投げたりして遊んでいました。

11/13 なかよし班活動ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼ごっこ系の遊びで楽しんでいます。

11/13 なかよし班活動ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、どの子も楽しく遊べるように考えています。遊びの終了後には、班ごとに振り返りをしています。

11/13 なかよし班活動ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボールで6年生の後ろに隠れたり、6年生に触れたりして遊んでいる子が多くいます。今回も高学年の優しさがたくさん感じられて嬉しく思いました。6年生、いつもありがとう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより