学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

7/12 校内研究授業〜2年生体育〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動きが工夫された、それぞれのグループの発表です。振り返りでは、学習カードに自分や友達の動きでよかったことを書き、発表しました。
グループ毎の発表では、自然と拍手が出て、それぞれのグループのよいところが次々と発表されました。

7/12 校内研究授業〜2年生体育〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの下校後は、実践した授業をもとに協議し、講師の先生からご指導をいただきました。砧小学校の子どもたちが心身ともに健やかに成長していけるよう、教職員は勉強を続けます。

7/12 5年生の英語授業−1

今年度、英語の授業は新学習指導要領を先行実施して、5・6年生は年間70時間、3・4年生は35時間取り組んでいます。
5・6年生は、担任の先生と英語の小川先生の2名体制で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 5年生の英語授業ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、英会話体操、早口言葉,フォニックス(アルファベットの基本発音)、フォニックスのワークシートと、色と形を学びました。

7/12 5年生の英語授業ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの「英語は楽しい!」という気持ちを大切に伸ばしていきたいと思っています。

7/12 朝読書〜保護者の皆さんの読み聞かせ〜1

今日の2年生朝読書の様子です。教室では保護者の皆さんが読み聞かせをしてくださっていました。保護者の方の声のトーンがとても優しく、やわらかくて子どもたちは集中して聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 朝読書〜保護者の皆さんの読み聞かせ〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆さん、素敵な読み聞かせをありがとうございます。
写真は、2年生の様子です。

7/12 朝学習に集中しています!

今朝は雨の中の登校でしたが、教室を回ると子どもたちは漢字ドリルや計算プリントに向かい、静かに集中して朝学習に取り組んでいました。思わず、姿勢の良さを褒めてしまいました。5・6年生は、英語のモジュール授業です。
写真は、1年生、4年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 人形劇を見せていただきましたー1

今日は2年生が、卒業生の保護者の方々による人形劇を見せていただきました。題名は「たからものとんだ」です。子どもたちは夢中になって劇の世界を楽しんでいました。終了後には楽しかった感想がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 人形劇を見せていただきましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手作りの人形劇で、様々な仕掛けや工夫がありました。大道具・小道具をはじめ、背景やナレーション、効果音も素敵でした。子どもたちのためにありがとうございました。

7/11 履物をそろえると心がそろう!

朝遊び、朝ランニング後の下駄箱です。靴のかかと、履き物がきちんと整っています。子どもたちの「心が整っている」からこその姿です。
写真は、1年生、2年生、6年生の下駄箱です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 なかよし班活動ー1

今日の昼休みは「なかよし班活動」です。砧小学校の特色ある活動の一つとして、「思いやりの気持ち」をさらに向上させるための活動です。一つの班に1年生から6年生までが入って縦割りの集団で遊んだり、給食を食べたりします。
今年度も縦割り班活動をさらに充実させるために、6年生の91人がすべて班長となる「新なかよし班活動」にチャレンジしています。
今日の昼休み、まずは、それぞれの班の4年生が1年生のお迎えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 なかよし班活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの班の待ち合わせ場所に集合です。今日は、日差しが強いので、学帽をかぶっての集合です。

7/10 なかよし班活動ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班員の確認をして、遊びのスタートです。「だるまさんが転んだ!」「ドッジボール」で遊んでいる班が多くありました。ドッジボールで、高学年の子どもたちが手加減をしながら投げている姿にやさしさを感じました。

7/10 なかよし班活動ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鬼ごっこ」「リレー」で遊んでいます。6年生のおかげで、どんどん笑顔が増えています!

7/10 なかよし班活動ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返りをして遊びの終了です。今回も高学年のやさしさがたくさん感じられて嬉しく思いました。6年生、片付けまでいつもありがとう!

7/10 3・4年生英語活動ー1

先日、3・4年生の英語活動がありました。ミッシェル先生と担任の先生との授業ですが、子どもたちの楽しそうなこと・・・。
今回は、果物と野菜の学習です。また、英語の音楽に合わせて体を動かしたり、アルファベットについて学んだり、楽しく英語と親しみました。
写真は、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 3・4年生英語活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、お天気と1〜30までの数字を学びました。
ミッシェル先生は、休み時間も一緒に遊んでくれるので、子どもたちから大人気です!

7/10 鼓笛の朝練習〜砧っ子夏祭りパレードに向けて〜1

先朝から「砧っ子夏祭り」パレードに向けて、6年生鼓笛の朝練習が続いています。5年生からがんばってきた鼓笛練習です。最後の発表に向けて、悔いのない演奏ができるよう励ましていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 鼓笛の朝練習〜砧っ子夏祭りパレードに向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の先生とめあてを確認しながら、「ファンファーレ」「キングスコート」「ザッツ・ア・プレンティ」「校歌」の順に4曲を通して練習しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより